- - PR -
VM停止でのスレッドダンプ情報
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-26 10:41
はじめて投稿します。
以下の環境で、あるVMが途中で止まってしまいます。 OS:Linux 6.5 java.vm.version:1.4.1_01-b01 スレッドダンプを採取したのですが、Propertiesロードの途中で止まっている のは大筋分かるのですが、見方がよく分からないこともありなぜこのような 事象になるのかの想像もつかない状態です。 何でも結構ですのでご存じの方、ご教授ください。 以下、スレッドダンプ抜粋です。 Unexpected Signal : 11 occurred at PC=0x40218ADC Function=__nw__5ChunkUiUi+0x6C Library=/home2/jasmine/lib/j2sdk1.4.1_01/jre/lib/i386/client/libjvm.so Current Java thread: at java.io.BufferedReader.readLine(BufferedReader.java:288) at java.io.BufferedReader.readLine(BufferedReader.java:362) at java.util.Properties.load(Properties.java:192) - locked <0x441fe370> (a java.util.Properties) at com.XXXX.jasmine.common.service.TzServiceManager.startServices(TzServiceManager.java:165) at com.XXXX.jasmine.server.common.TzServerMain.serverMain(TzServerMain.java:99) - locked <0x446d5880> (a com.XXXX.jasmine.server.common.TzServerMain) | ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 11:44
unibon です。こんにちわ。
1.4.1 の最新バージョンは 1.4.1_05 らしいので、 もし可能ならばバージョンアップされてはどうでしょうか。 ちなみに 1.4.2 は 1.4.2_01 が最新ですが。
これを見ると、native な部分で落ちているようなので、 疑わしそうなのは文字コード関係のような気もします。 とりあえず、切り分けのために、 特定の文字列を含んだプロパティファイルでのみ起きるのか、 たとえば英数字のみのプロパティファイルだと動くかどうか、 あたりを試されてはどうでしょうか。 というか、プロパティファイルはそもそも "8859_1" しか受け付けないらしいので、 "8859_1" 以外のコードが混じっていないかを確認されてはどうでしょうか (native2ascii をかけないまま日本語とかが混じっていないかどうかなど)。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 12:43
回答ありがとうございます。
> 1.4.1 の最新バージョンは 1.4.1_05 らしいので、 > もし可能ならばバージョンアップされてはどうでしょうか。 > ちなみに 1.4.2 は 1.4.2_01 が最新ですが。 最後の手段で考えてみます。 > これを見ると、native な部分で落ちているようなので、 > 疑わしそうなのは文字コード関係のような気もします。 > とりあえず、切り分けのために、 > 特定の文字列を含んだプロパティファイルでのみ起きるのか、 > たとえば英数字のみのプロパティファイルだと動くかどうか、 > あたりを試されてはどうでしょうか。 > というか、プロパティファイルはそもそも "8859_1" しか受け付けないらしいので、 > "8859_1" 以外のコードが混じっていないかを確認されてはどうでしょうか > (native2ascii をかけないまま日本語とかが混じっていないかどうかなど)。 "8859_1" 以外のコードは混じっていません。 先ほど書き忘れましたが、この事象は発生したりしなかったりなのです。 何か他に思い当たらないでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 14:34
Bug Paradeに
Bug Id 4779653 Synopsis Linux j2sdk1.4.1_01 JVM crash Unexpected Signal : 11 Category hotspot:runtime_system Reported Against 1.4.1 Release Fixed State Closed, not reproducible Submit Date Nov 15, 2002 Description FULL PRODUCT VERSION : java version "1.4.1_01" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.1_01-b01) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.1_01-b01, mixed mode) というのが出てましたが似てますね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 15:15
環境が違う(j2sdk1.4)ので、あくまで参考ということで・・・。
Linuxカーネル2.4以前ですと稀にJVMがクラッシュすることがあるようです。 (j2sdk1.2〜j2sdk1.3では頻発していました。) スタックサイズを2048にすることで回避できる場合があるようです。 ターミナルで以下のいずれかを実行します。 ulimit -s 2048 limit stacksize 2048 # 追記です。 # これで問題ないとすればunibon様のアドバイスの通りではないかと考えます。 # それから、8859_1でも例えば半角%が混じっているとダメとか、クラッシュする時に # 共通する文字がないかどうか、がポイントかもしれません。 [ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-09-26 15:33 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 15:36
amnakyさん こんにちは。
バグレポート見ました。 確かに似てますね。参考にします。 ありがとうございました。
| ||||||||
|
投稿日時: 2003-09-26 15:41
Ken-Labさん こんにちは。
Linuxカーネルのバージョンは2.2です。 ですが、スタックサイズは8192ですので、可能性があるのかなという所 でしょうか。 参考意見、ありがとうございまた。
| ||||||||
1
