- - PR -
strutsの良い本
1|2|3
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-02 12:21
初投稿させて頂きます。
現在struts&eclipseの勉強をしています。 そこでver struts1.1の良い本を探しています。 英語が苦手なので和書を探しています。 java world 2002/5が良いと言われ探したのですが 無かったので他の良い本を探しています。 初心者でもわかりやすい本はないでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-02 18:17
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=3960
これがよいみたいです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-02 18:42
レスありがとうございます。
本日は時間がないので 明日にでも本屋に行ってみようと思います。 立ち読みして自分に合いそうなら購入したいと思います。 私は何度も本を外しているので・・・(T.T) がんばってstrutsの技術を学びたいと思います。 情報提供ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-02 22:09
>>現在struts&eclipseの勉強をしています。
>>初心者でもわかりやすい本はないでしょうか? >これがよいみたいです。 これの良否はさておいて,ソースコードを読んでみて,strutsはかなり奥が深いと 感じています.struts初心者なら良いですが,Java2EE初心者の場合は手を出しても strutsを理解するのは極めて困難と覚悟しておいて下さい. 私としては次の本を参考に,ソースコードを読むことをお勧めします.(--) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111358/qid=1065099878/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4326144-2538767 洋書では次の人気が高そうですが,日本のAmazonでは品切れのため まだ入手できていません. http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1930110502/qid%3D1065099948/249-4326144-2538767 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-02 23:10
raystarさんの紹介している書籍は初学者にはピッタリなんですが、 しばらくすると物足りなくなってくると思います。 ある程度strutsが分かってきたら、以下の本をオススメしたいですね。 http://www.seshop.com/detail_cbook.asp?pid=32565 ただ私の場合は本を押さえつつ、ネットで情報収集する場合が多いです。 外国語圏のサイトを含め、ネット上の情報を上手く活用するのが、 もっとも実用性のある学習法のような気がしますね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-02 23:17
こんばんは、
私も、オライリーの「プログラミングJakarta Struts」はStruts をちゃんと理解するのには良い本だと思いますが、初心者がいきなり読むとメゲるかもしれないので、 まずは、雑誌等のStruts入門記事(ステップ・バイ・ステップで簡単なアプリを作るような記事)を見て、そこにある例題を自分で試してみたり、少し改造したり、機能を拡張したりしてなんとなくイメージがわかってから 「プログラミングJakarta Struts」を読むと良いかな と思いました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-03 00:49
こんばんは。
私もこれについて同意見です。 私はWebアプリケーションの開発(Javaではないのですが)経験は比較的長く(6年)、 簡単なフレームワークを構築したこともあり、Servlet,JSPについても 基本的なことは理解しているといった状況で、Strutsの学習を始めたのですが、 自信を持って使えるようになるまでには1ヶ月近くかかりました (Tilesとあまり使われないカスタムタグについてはまだ理解していません)。 Web開発経験やJava, Servlet, JSPの知識の浅い方は かなりの学習時間が必要だと感じました。 ・Java言語に精通している ・オブジェクト指向(デザインパターンも含む)を理解している ・Webアプリケーションの開発経験があり、システム基盤・フレームワークの 構築にたずさわったことがある。 ・Servlet, JSPでの開発経験がある。 といったエンジニアがいて、学習コストをある程度確保できる といった状況でないと、Strutsを初めて導入するのはかなりリスキーだと思います。 また、たとえStrutsを利用してアプリケーションを作った事があるメンバーを 用意できたとしても、 その人がStrutsを拡張したり、メンバーに教育したりできる人でなければ 同じくリスキーだと思います。
これも同意見です。 私は、Strutsユーザガイド(日本語訳)とStrutsについてくるサンプル アプリケーションをもとに勉強を開始し、足りない情報については Webで調べるという方法を取りました。 今ではたくさんのStruts入門書が出ているので、この方法が効率的だとは 思わないのですが、それでもStrutsについてくるサンプルアプリケーションの ソースを読むことは多くの使い方を勉強する上で今でも有効だと思います。 他の方もおっしゃっているように、 「Programming Jakarta Struts」は入門書としては適さないかもしれませんが、 Strutsがある程度わかってくると欲しくなる本だと思います。 Strutsエンジニア(?)を目指すなら、購入して絶対に損はないと思います。 以下にも同様な投稿がありますので参考にされたらいかがでしょうか。 http://www.jajakarta.org/kvasir/bbs/technical/83 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-03 08:28
「10日でおぼえるJakarta入門教室」は私も持ってます。非常に簡単なサンプル 「こんにちはXXXXさん」を表示するところから始まってますが、結構深いところ まで解説されています。オススメです。 それから、ここに書くのはなんですが、Ja-Jakartaプロジェクトで紹介されている 「Jakarta Tomcatエキスパートガイド」を平行して読むとTomcatの構造や設定方法が 良くわかり、幅広く学べると思います。 http://www.jajakarta.org/site/tomcat-expert.html | ||||||||
1|2|3
次のページへ»
