- PR -

Torqueのスキーまでの定義について

1
投稿者投稿内容
C'zka
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 64
投稿日時: 2003-10-15 11:02
いつもお世話になっています。

現在、DBアクセス用にTorque3.0.2を使用しています。
自分は作業を引き継いだ形なので、今までは特に疑問なく行っていました。
ただ、ここ最近どうにも扱いにくいものが出てきたので質問したいと思います。
DBhaOracle9iを使用していているのですが、Number型のカラムにスキーマ定義では
BigDecimalが使用されていました(引き継いだときにはなぜこれが使用されているのか
理由は聞きませんでした。)
が、先日ここの掲示板で教えていただいたWEB+DBプレスを買ってきて読んでみたところ、
INTEGERでも指定できることがわかりました。
id-table-schema.xmlにも、INTEGER型で指定してあり、ちゃんとその定義でDBも作成
出来ました。
果たして、BigDecimalで指定するのにメリットはあるのでしょうか?
使用されている皆様はどのように設計なされているのでしょうか?

Javaを扱っていると、intで基本的に記述しているところばかりなので(DBに登録する
値)あまり使い勝手が良くないのですが・・・・・

以上、よろしくお願いいたします。
swat
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/21
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2003-10-15 11:41
swatです。

そのDBのカラムがどんな数値を格納しているのかは分かりませんが、高い計算精度が要求されているか、丸め誤差を許容できないのでBigDecimalを使用しているのではないでしょうか?

この辺が参考になると思います。

_________________
****** swat ******
http://www.h7.dion.ne.jp/~s_wat/
http://d.hatena.ne.jp/swat/
C'zka
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 64
投稿日時: 2003-10-15 11:59
回答ありがとうございます。

先ほど、自分より先にきていた人に聞いてみたのですがはっきりした理由は誰も知らなくて
「NUMBER型で指定したら、BigDecimalに勝手に変更されていたからそうなった」という話を聞いたとか聞かないとか・・・・・
主キーのidなどの計算を一切させないところにもBigDecimalが使用されていたので、「動けばそれでいい」的なもので設計されていた気配があります(苦笑

リンク先のHPを拝見させていただきましたが、やはり計算目的での使用が前提ですよね・・・・BigDecimalって。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)