- - PR -
Jakarta POI
1|2|3
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-22 17:14
私はJAVAは、まったく素人なのですが、
サーバでExcel形式のファイルを作って送信するWebシステムに ついて調べる課程で、 たまたまJakarta POIというものを知り、 非常に興味を持ちました。 そして調べてみたのですが、 わからないことがあったので、 どなたか教えてください。 これは、Microsoft Office がインストールされていなくても、 ExcelやWordのファイルを作ったり、読み込んだりする ことができるのでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-22 18:16
私もちょっと前に業務案件で、Jakarta POIについて調べました。
UNIXやLinux上でも、ExcelやWordファイルの内容を参照する事ができます。 (もちろん、Officeをインストールしないでです) ただ、いろいろ問題がありました。 マクロの入ったExcelファイルを参照する事ができなかったり、 日本語シート名を扱えなかったり... もし、業務で使用されるのでしたら、 かなり詳細なテストをしないといけないと思います。 私は結局導入をあきらめました。 以上、参考になれば。。。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-22 19:54
早速の回答感謝します。
すごいですね。 今かなり衝撃を受けています。
それはちょっと残念ですね。
他の手段を使われたのでしょうか。 さしつかえなければ参考までに お教え願えませんか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-22 20:48
最新のNightlyビルドでは、日本語シート名を扱えるようになっています。
マクロに関しては分からないですが。。 ちなみに、あさって発売になる、 WEB+DB Pressで、「Open Sourceで業務システム開発」 というテーマで、Jakarta POIが紹介されますので、 参考にしてみるのはいかがでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-22 22:58
MSOfficeの文書類を得る経路はいくつもある
・サーバーで作ってダウンロードさせる以外にも 最新形:JavaでXMLスプレッドシート/WordMLを吐き出し、Office2003(2)で受ける。 空欄の雛形ExcelとCSVデータを送り、クライアントでVBAなどで雛形に読み込む クライアントExcel内から接続させてVBAでシートを組み立てる HTML→Excel/Wordもありです。 などなど。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/296exceldb/exceldb.html ExcelはWebページの参照でテーブルを扱えます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/320webquery/webquery.html [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2003-10-22 23:01 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-26 18:02
Taka(2)さん
WEB+DB Pressですか。あれ結構良い雑誌なんですよね。 チェックしてみます。 MMXさん >空欄の雛形ExcelとCSVデータを送り、クライアントでVBAなどで雛形に読み込む この方法だけWebでの実現方法がわかりません。 クライアントサイドについては、 ExcelVBAとブラウザ上のスクリプトだけで 実現できるのでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-26 19:51
Jakarta Poiに関しては、WEB+DB17以外にも掲載されていますね
JAVA PRESS 31&32 現在、私勉強中です♪ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2003-10-27 10:39
MMXさん
>空欄の雛形ExcelとCSVデータを送り、クライアントでVBAなどで雛形に読み込む この方法だけWebでの実現方法がわかりません。 クライアントサイドについては、 ExcelVBAとブラウザ上のスクリプトだけで 実現できるのでしょうか。 ------ 近くの Office 使いの人に相談してください、が長期安定な回答です。 Workbooks.Open Filename:="C:\Documents and Settings\zeizen\デスクトップ\Book1.csv" VBA で直接CSVのファイル名を指定してExcelに取り込めます あとの切り貼り移動はExcel内のVBAで自由にできます。 データをグラフ表示(チャート作成) するボタンの付いたExcelは POI ではどうでしょうか。 ダウンロードしたデータに対してExcelのデータ分析アドインなどを 起動するとかもVBAのほうが 相談しやすいと思います。 Office2003 は発売になりました。罫線枠が複雑になった表なら XMLスプレッドシート発生もやりやすいかもしれません。 --------------------------- アップロードされた Excel をサーバーで読むのに POI はいいかも しれません。 [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2003-10-28 15:28 ] | ||||||||||||
1|2|3
次のページへ»
