- PR -

Status 500のエラーの回避方法

1
投稿者投稿内容
花瓶夫
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/01
投稿数: 50
投稿日時: 2003-10-25 17:59
何回か利用させて頂いております。MVCモデルで行っています。htmlから店を検索してjspに表示させたいのですが、サーブレット、Beans、はクラスファイルが出来ていてJspにはエラーはないのですが、ブラウザから店の名前を入力し送信したときに



@"HTTP Status 500”のException  The server encountered an internal error() that prevented it from fulfilling this requestが表示されてしまいます。



また、AサーバーのエラーでもCompile failed; see the compiler error output for detailsも表示されてしまいます。



server.xmlのdocebaseやweb.xmlのurlの問題かと思って修正したのですが、うまくいきません。他に原因が思いつく方どうかご指摘くださいませんか?。宜しくお願いします。


server.xml のコンテキストのname →" /mise "を指定

web.xml のマッピングurl→  "/kensaku"を指定


tel.html の抜粋
<form method="post" action="/mise/kensaku">
<input type="text" name="name"/>
<input type="submit" name="submit" valus="検索"/>
</form>



kensakuServlet.java (サーブレット)一部抜粋(Beansはimportしてあります)
//リクエストをbeansにセット
request.setAttribute("kensakubeans",kensakubeans);
//htmlから受け取ったものをメソッドの方の引数に入れる
kensakubeans.searchTel(name);
//検索されたものを表示ページへ
RequestDispacher dis = getServletContext().getRequestDispatcher("/jsp/hyouji.jsp");
dis.forward(request, response);






kensakuBeans.java(ビーンズ) 一部抜粋、 カプセル部分省略
public void searchTel(String name){
//データベース接続省略
//店の名前の検索
      ResultSet rs = st.executeQuery("select * from miseichiran where name = '"+name+"';");
       //検索された物を抽出
while(rs.next()){
String NAME = rs.getString("name");
String TEL = rs.getString("tel");
       //カプセル化してあるプロパティに保存
      setName(NAME);   
setTel(TEL);
      以下省略


hyouji.jsp
//useBean で参照
//getProperty でBeanで検索したものを表示




uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-10-25 18:04
エラーメッセージから察するに、JSPのコンパイルエラーではないかと思います。
JSPにエラーはない、とのことですが、何からそう判断されましたか?
花瓶夫
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/01
投稿数: 50
投稿日時: 2003-10-25 19:10
回答、有難うございます。ブラウザから直接JSPにアクセスしてパラメータの結果以外の部分が表示されコンパイルエラーの表示が無くなったことによる判断なのですが・・・やはり未だ原因がつかめません。
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2003-10-26 03:42
こんにちは

JSPのコンパイルができていない以上JSPに問題がありそうな感じですね。指定する文字コードによってJSPの中身が化けてエラーが出ることもよくある話です。
文字コードがおかしいとコメント部分に日本語を使っているだけでエラーが発生してしまう可能性もあります。
確認してみるだけの価値は多少なりともあるかと。。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-10-26 10:44
引用:

花瓶夫さんの書き込み (2003-10-25 19:10) より:
回答、有難うございます。ブラウザから直接JSPにアクセスしてパラメータの結果以外の部分が表示されコンパイルエラーの表示が無くなったことによる判断なのですが・・・やはり未だ原因がつかめません。



ふうむ、するとJSPはコンパイルできているようですね。
#直接アクセスって、「サーブレットを介さずに」って意味ですよね

だとすると何のエラーかよくわからないので、サーバ側のエラーメッセージをすべて
乗せてもらえないでしょうか。メッセージにも詳細は出力を見ろ、と書いてありますね
花瓶夫
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/01
投稿数: 50
投稿日時: 2003-10-26 17:55
こんにちは いろいろとご意見くださった方有難うございました。解決しました。server.xml のdebugの出力レベルを 9から1に変更したら直りました。また宜しくお願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)