- PR -

インターネット越しのJMS

1
投稿者投稿内容
ojagggyo
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/13
投稿数: 23
投稿日時: 2003-10-25 19:35
最近になってSOAPやJMSに関心をもった者です。
考えているのは、インターネット越しで非同期のメッセージを送ることです。
(J2EEをインストールした自マシン内でJMSによるメッセージの送信は確認しました)
JMSはインターネット越しにメッセージを送ることができるのでしょうか?
また、JMSクライアントにもJ2EEのインストールが必要でしょうか?
回答よろしくお願いします。
とまと
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/18
投稿数: 51
投稿日時: 2003-10-26 12:14
こんにちは。

JMSは詳しくないですが。。。

引用:

ojagggyoさんの書き込み (2003-10-25 19:35) より:
JMSはインターネット越しにメッセージを送ることができるのでしょうか?
また、JMSクライアントにもJ2EEのインストールが必要でしょうか?
回答よろしくお願いします。



実装によるのでしょうけど、
結局は通信を行うわけですから、
使用するプロトコル、ポート番号が
ファイアウォールを通過できるかどうか
ということになるのではないでしょうか。
J2EEのインストールとは具体的に何を
指しているのかわかりませんが、
JMSに必要なjarファイルは必要になるでしょう。
Dandan
常連さん
会議室デビュー日: 2002/01/17
投稿数: 25
投稿日時: 2003-10-28 10:42
引用:

ojagggyoさんの書き込み (2003-10-25 19:35) より:
最近になってSOAPやJMSに関心をもった者です。
考えているのは、インターネット越しで非同期のメッセージを送ることです。
(J2EEをインストールした自マシン内でJMSによるメッセージの送信は確認しました)
JMSはインターネット越しにメッセージを送ることができるのでしょうか?



JMS1.0の時に触った限りでは…
MOMが起動しているポートに対してLookupを行うので、そのポートが開いていなければなりません。(そして大抵ポート80以外になる?)
ですので、環境によっては難しいのではないか、と思います。

[編集]
何をボケとるんでしょうか、MOMを80で起動すれば良いことですね。接続に関してはlookupですのでIIOPになります。従って、Proxy等が中にあると通らない可能性も。
[/編集]

あまり詳しくないですが、ポート80で通信を行うP2PのJXTAの方が良いかも。

引用:

また、JMSクライアントにもJ2EEのインストールが必要でしょうか?



JMSとMOMによってはそのライブラリが必要だと思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: Dandan 編集日時 2003-10-28 11:01 ]
いたち
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/25
投稿数: 27
投稿日時: 2003-10-28 11:07
インターネット越しで非同期メッセージといえば、SOAPじゃないでしょうか?
SOAPならHTTPで通信できますので、要望にあっているような気がします。
また、インターネットでメッセージを送るとなると、セキュリティが気になりますが、SOAPなら各ベンダーも対応を始めている(終わっている?)ので良いのではないでしょうか?

引用:

あまり詳しくないですが、ポート80で通信を行うP2PのJXTAの方が良いかも。



JXTAですか。。。勉強したいと思いながらぜんぜん手を付けられずにいます。
別スレッド立てた方が良いかもしれませんが、手ごろな入門書(あるいはサイト)があれば誰か教えてください。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2003-10-28 14:55
たぶん WebLogic なら HTTP 越しに JMS のメッセージをやりとりできます。
ちょっとした設定だけで、特にプログラミングに違いはなさそうですよ。

・[ WebLogic Server FAQ 集]-[JMS]-[Q. HTTP トンネリングの使い方を教えてください]
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/faq/jms.html#252619
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)