- - PR -
Eclipse CVSを利用したときのアプリケーションの配布方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-30 14:32
現在、TomcatプラグインとCVSを使用して開発を行っているのですが、
Eclipse CVSでは/WEB-INF/classesはCVSのバージョン管理に加えてくれないので、 cvs exportだけではそのまま動くパッケージとして吐き出してくれずに 困っています。 現状では仕方なくCVSのファイルなども含めて手動でコピーして動かしていますが、 本稼動に入った場合にEntriesなどを覗かれると困るので、どうしようか迷っています。 みなさんはどのようにしてCVSから配布用のパッケージを取り出していますか?? | ||||
|
投稿日時: 2003-10-30 14:44
そういう場合は、build.xmlを作って、Antを使ってます。
あと、WinCVSだと、チェックアウトの際に管理フォルダを作らないオプションがあります。 | ||||
|
投稿日時: 2003-10-30 15:51
一般的にはアティさんの方法が良いと思いますが、
EclipseとSysdeo TomcatLauncherプラグインを使っているのでしたらいい方法があります。 Tomcatプロジェクトのプロパティの中の 「Tomcat」→「エキスポートするWARファイル」に適当なWARファイルの名前を入れてから、 プロジェクトのポップアップメニューから 「Tomcatプロジェクト」→「プロジェクト設定に従いWARファイルを作成する」を 選ぶと、WARファイルが作成されます。 「Antファイルの作成は十分楽で苦にならない」ということでしたら、 この方法には大して価値がありませんが | ||||
|
投稿日時: 2003-11-01 02:08
アティさん、koeさん、返答ありがとうございます。
確かにWARは手軽なのですが、contextを設定できない、というデメリットが あって困っていました。なんでこういう仕様なんですかねぇ?? Antは書いたことが無いですが、それしか方法がないのであればこれを機会に 勉強してみようかと思います。 とりあえずbuild.xmlについて調べてみることにします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-03 11:47
contextってserver.xmlのcontextですよね。 warの場合て、contextは設定できないのではなくて、設定しなくてよいだけでは? しばらくWeb開発から遠ざかっているので、うろ覚えですが...。 # 訂正 servlet.xml → server.xml [ メッセージ編集済み 編集者: Wata 編集日時 2003-11-04 09:15 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-11-03 14:01
そうなんですけど、docBaseとか変えたいなぁと思いまして。 それともWARの場合もdocBaseなどを設定する方法はあるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-11-04 09:22
docBaseを指定したいなら、任意の場所に解凍すればいいし、
warになってて特別不便することも無いと思いますよ。 ちなみにdocBaseにはwarファイルを直接指定することもできます。 (Tomcat起動時に毎回warファイルを読み込みます。) | ||||
1
