- - PR -
JAVAMailで受信先を設定するには・・・
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-02-07 11:41
また初心者的な質問で申し訳ありません。
今度はJAVAMAILについてなのですが 一通りセッションの設定はできたのですが 受信先のアドレスを設定したいのです。 setformメソッドではなく Reply-toというフィールドを使った形で行いたいのですが SUNのAPIを見てみたところ、英語+いくつかメソッドがあったため どれが適切かわかりません。 何かアドバイスがありましたらお願いいたします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-07 14:40
javax.mail.Message#setReplyTo(Address[] addresses)では?
| ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-07 17:49
ありがとうございます。
それでちょっとやってみますね。 周りからは先にSMTPの仕組みを理解しろと言われました・・・ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-08 12:45
またまたすみません。一応やってみたのですが
うまく動作しません。 ちょっと省略しているのですが・・・ Session session = Session.getDefaultInstance(props, null); MimeMessage msg = new MimeMessage(session); msg.setFrom(new InternetAddress(from)); msg.setSubject(subject , charaset); Address address[] = u1jungle@hotmail.com; //受信先を指定 msg.setReplyTo(addresses); //受信先を設定する このような流れでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-08 12:57
JavaMailは使ったことが無いのですが、多分流れ的には良いのではないですか。 ただ、
ではないですか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-08 13:05
ところで、
これではどう「うまく動作」しないのか分かりません。コンパイルエラー?コンパイルできるけど実行中にエラーが出る?実行はするけど思う通りの結果がでない?PCがフリーズする?PCが起動しない?新幹線が止まった?太陽が北から出てきた? もう少し具体的にね。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-02-22 10:30
返答がかなり遅れてしまいまして申し訳ありません。
確かに具体的にかいてなさすぎですね。 エラーはコンパイルエラーです。 書き方を間違えていたのでしょう。 でも、今試せるほどの余裕がなくて・・・ 申し訳ありません。 これからは一技術者としてもっと立派になりたいと思いますので ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 | ||||||||||||
1
