- - PR -
データベースを問わないSQL
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-11 22:25
JavaでJDBCアプリケーションを作っていますが、データベースが変わっても
できるだけソースを変えたくないのですが、いい方法がありますか? Oracleの(+)−>left outerにするとか日付関数を使わないとか。 JDBCで「DataDirect ・・・?」というものがあり、DBを問わず接続ができる ような話を聞いたのですが、SQL文をDBにあわせて動的に変換してくれるJDBC ってあるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-11-11 23:52
これはいかがでしょうか。
http://ldbc.sourceforge.net/ トップには、 「a JDBC driver that provides vendor-independent database access」 と思いっきり書いてあります。一応。 FAQによると、使うのもカンタンみたいですね。 ただし、僕は使ったことがないので 実際のところ、使えるモノなのかどうかはわからないです。 申し訳ない。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-12 02:23
ちょっと逆説的かもしれませんが、Jakarta TorqueのようなO/Rマッピングツールを使われるのはいかがですか?Torque呼び出し側はソースを変えず、DBが変わる際にはTorqueのツールでDB依存のクラスを自動生成して使います。 ただし、お使いになりたいDBをTorqueがサポートしていることが条件ですが。 | ||||
1
