- - PR -
Eclipse+JRun3.1+SQLServerでjava.lang.ClassNotFoundException
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-14 20:08
JRunで動いているプロジェクトをEclipseを使ってデバッグ環境を作っているのですが、ログイ
ン画面から先に進みません。 ログインしようとすると、Class.forNameのところで「java.lang.ClassNotFoundException」が発生します。 プロパティ情報が取得できていないと思い、直接ドライバ情報を記述すると、今度は java.sql.SQLException: No suitable driver」となります。 もちろん、SQLServerのJDBCドライバはインストールしてあり、CLASSPATHも通してあります。 ドライバ情報のjarファイルも、あらゆる場所のlibにコピーしたりしてみたのですが一向に現 象は変わりません。 プラグインはMNPZのものを使用しています。 ちなみに、Eclipseを通さずにJRun単体で動かすと動きます。 どなたかおわかりになる方がいたら教えてください。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-15 02:56
環境変数CLASSPATHが無視されるのでは無いでしょうか。
JRunがどうなっているかは知りませんが、Tomcatだと無視します。 jarファイルの置き場所ですが、「あらゆるlibフォルダ」というのが不明ですが <Webアプリケーションのフォルダ>/WEB-INF/libには置いてみましたか? | ||||
|
投稿日時: 2003-11-15 05:51
はい、置いて確認しました。
SQLServerのデータソース情報は、<Webアプリケーションのフォルダ>/WEB-INF/lib直下にpropertiesファイルを配置してそこから取得するようにしているのですが、Eclipseを通すと JRunで使用しているアプリケーションごとのpropertiesファイルを読んでくれないのでしょう か? また、そのような設定はあるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-11-18 12:54
ん?propertiesファイルをlib以下に配置してちゃんとロードされますか? どっちかと言うと/WEB-INF/classes以下に置いた方が良い気がしますが。 lib以下には*.jarを置きます。(*.zipも可かな?) | ||||
|
投稿日時: 2003-11-18 13:12
おばけさん、大変ありがとうございました。
今までずっと悩んでいたことが簡単に解決しました。 これでやっとEclipseを使えます・・・? | ||||
|
投稿日時: 2003-11-18 15:57
お、解決されましたか これを機に、WARファイル(or Webアプリケーション)のディレクトリ構造を簡単に整理されると良いと思いますよ。大して複雑ではありませんので。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-18 18:08
ちょっと疑問なのですが、JRun 単体ではうまく動いていたとのことですが、その時設定ファイルはどこに置いてあったのでしょうか?
・JRun単体で動かすと WEB-INF/lib 以下でも読み込める ・JRun単体で検証していたときは WEB-INF/classes 以下に置いていた のどちらでしょう?恐らく後者だと思いますが。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2003-11-18 18:06 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-11-18 18:15
[quote]
・JRun単体で動かすと WEB-INF/lib 以下でも読み込める ・JRun単体で検証していたときは WEB-INF/classes 以下に置いていた のどちらでしょう?恐らく後者だと思いますが。 [/quote] はい、実は前者です。 ですので、悩んでいました。 | ||||
1
