- - PR -
キャッシュをなくす方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-24 20:22
いつも拝見させて頂いているものです。過去ログを見ましたが見当たりませんでしたので
新規に立ち上げさせてもらいます。現在開発を行い、修正を行った箇所をテストしている ところなのですが、どうやらブラウザのキャッシュを読み込んでいるらしく、変更内容が 反映されていないようです。というわけで、ブラウザ側でのキャッシュを破棄する方法を 知っている人からのアドバイスを願います。 以上、宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-11-24 20:29
こんばんわ。
ブラウザキャッシュを無効にするには HTML の <META> タグによる記述と サーブレットからキャッシュ無効のHTTPヘッダを付け加えればよいです。 HTMLの場合は<HEAD>内に <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="nocache"> と書けばよいでしょう。 HTTPヘッダを付け加える場合、 response.setHeader("Cache-Control", "no-cache"); response.setHeader("Pragma","no-cache"); このようにすればよいと思います。 |
|
投稿日時: 2003-11-25 08:36
未記入さんこんにちは。
IE6の場合、ツール->インターネットオプション->全般->ファイルの削除です。 同じく、全般->設定で、「ページを表示するごとに確認する」にするといいと思います。 |
|
投稿日時: 2003-11-25 09:40
raystarさん、なか-chanさん書込みありがとうございます。一応アドバイスをして頂いた
方法で試してみたのですが、何故か理解できない現象が発生しています。それは、 エラーが出ているところがスクリプトだったので、その部分を全て削除したにも関わらず テストを行いブラウザでソースを表示さすると元のソースが残っているといったものです 。この現象の経験がある方からの対処方法をお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-11-25 10:30
自己レスですみません。自分の間違いでした。解決しました。
アドバイスをくださった方、どうもありがとうございました。 |
1
