- PR -

struts requestに格納するデータと html:errors タグの共存について

1
投稿者投稿内容
EIS
会議室デビュー日: 2003/11/23
投稿数: 6
投稿日時: 2003-11-26 23:58
EISと申します。宜しくお願いします。

requestに格納したデータを表示しているページにおいて
入力処理を行わせた場合(例えば掲示板のようなページ)の
エラーメッセージの表示方法について悩んでいます。

ページの表示、入力されたデータの検証を以下の手順で行っております。

  1. ページ(JSP)に表示するデータをActionクラスで作成。requestに格納する。
  2. requestに格納されたデータをもとにページを表示する。
    (このページには入力用のエリアを用意。またエラーメッセージの表示用に<html:errors/>タグを指定。)
  3. 2.で表示したページでユーザが入力を行いSubmitボタンを押下。
  4. ActionFormクラスのvalidate()メソッドがコールされエラーを検出。
    ActionErrorsにエラーメッセージを格納。
  5. エラーメッセージ表示のためもとのページの表示を行おうとするが、
    requestに格納されていたデータが既に初期化されているため
    ページの表示に失敗してしまう。


requestに格納されたデータはクライアントに処理結果が返った時点で
初期化されてしまうため当たり前といえば当たり前の話なのですが、
上記の様な処理を実装する場合にはsessionにデータを格納するのが一般的なのでしょうか。

----- 環境 -----
struts 1.1
tomcat 1.4.24
Java2 SDK 1.4.1_02


[ メッセージ編集済み 編集者: EIS 編集日時 2003-11-27 00:15 ]
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2003-11-27 00:54
4の validate に失敗したときに飛ぶ input のページに JSP ではなく 1 の action を指定してはいかがでしょう?
EIS
会議室デビュー日: 2003/11/23
投稿数: 6
投稿日時: 2003-11-27 02:32
インギさん度々ありがとうございます。
正しく表示されました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)