- - PR -
EclipseからWeblogicを起動するとjspがコンパイルされない
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-02 11:32
webサービスの構築をしており、HTMLからのリンクでJSPファイルを表示する部分を作成しました。Weblogic6.1を使用していますが、起動バッチファイルを用いてWeblogicを起動させた場合は、HTMLからJSPのリンクをクリックした際に正常にコンパイルされ、JSP画面が表示されます。
しかし、eclipse2.1.1上でWeblogicを起動した場合は、HTMLからのリンクでJSPを表示しようとすると、コンパイルができないエラーが発生し、クラスが作成できていませんでした。 2つの方法の違いはWeblogicをどこから起動しているかという事だけなので、設定の問題だと思うのですが、何の設定が必要なのか分かりません。eclipseからWeblogicを起動した場合でも、あらかじめJSPを手動でコンパイルしておけば表示できますが、起動バッチから起動したときと同じように、HTMLからのリンクをクリックした時点でコンパイルされて欲しいのです。 発生したエラーは java.io.IOException: CreateProcess: javac -classpath ・・・(省略) です。 自分ではどこがおかしいのか分からず上手く説明できていないと思うので、他に何か必要な情報があれば追記します。この問題の対処法につきまして、何か思いつくことがありましたら教えてください。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 11:51
ここが一番肝心なので、省略しないで全部教えて下さい。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 11:54
恐らくパスから javac が見つからないんでしょう。weblogic.xml に javac へのパスを記述してみたらどうでしょうか。
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls61/webapp/weblogic_xml.html#733577 こんなかんじです。 <weblogic-web-app> <jsp-descriptor> <jsp-param> <param-name>compileCommand</param-name> <param-value>C:\bea61\jdk1.3.1\bin\javac</param-value> </jsp-param> </jsp-descriptor> </weblogic-web-app> 余計なお世話かもしれませんが、なぜ 6.1? 最新の 8.1 なら最新の規格に対応してますし、 WebLogicWorkshop で超簡単に Webサービス構築できますよ。 6.1 はペース的には近いうちに販売終了が発表されるかもしれません。 http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/certifications/certs/eol.html [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2003-12-02 12:34 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 13:13
ご回答いただきありがとうございます。
weblogic.xmlへjavacへのパスを通したら解決できました。 eclipseからweblogicを起動したときは、起動バッチファイルから起動した場合と見ているパスが違うんですね?知りませんでした。 設定ファイルもweb.xmlしか見ていませんでした・・・ | ||||
1
