- - PR -
JavaでSQLServerにJPEGファイルを保存したい
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-03 20:27
こんにちわ。
.Netの会議室でも質問させていただいておりました・・ 実は新しいスレッドはそこからしかたたらないかと思っていて..すみません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 JavaでSQLServerのImage型にJPEGファイルを保存させたいのですが、 方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? SQLServerは初めて使うので、ホントに素人です 環境はWindows2000にパーソナルSQLServer2000がのっていて、 Enhydraを使ったWebアプリケーションを作成したいです。 将来的にはパーソナルではなく、ちゃんとしたSQLSErverに変更する予定です。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m |
|
投稿日時: 2003-12-04 00:19
sato_ttiさんこんにちは。
LONGVARBINARY型が使えるのではないでしょうか。 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/jdbc/getstart/mapping.html とかを参照してみてください。 # BLOB型をお勧めしようと思ったのですが、マッピングされてない # DBも多いみたいですね。 |
|
投稿日時: 2003-12-04 11:37
すみません・・・
型の問題というよりは、やり方がまったくわからないのです。 どうしたら画像がDBに入るのか、ぜんぜんわかりません。。(ToT) 詳しい方法を教えていただけませんか? |
|
投稿日時: 2003-12-04 11:49
想馬です。
以下の何がわからないのですか? ・JDBCを使用したプログラミング ・SQLについて ・DBのデータ型について ・Imageクラスの使い方 |
|
投稿日時: 2003-12-04 13:05
JDBCを使用して、バイナリーデータを保存する方法がわかりません。
SQLServerのImage型はImageクラスというのを使わないと 登録できないのでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-12-04 20:13
#仕事が忙しいので返事が遅れました・・・
Imageクラスと書いたのは私の間違いです。 誤解を与えるような書込みになってしまい申し訳ありません。 実際にやったことは無いので確信はもてませんが処理は、 1.格納するJPEGファイルを読み込む 2.読み込んだJPEGファイルをバイト型に変換する 3.LONGVARBINARY型の列に、バイト型にしたJPEGファイルのデータをインポートする のような流れになると思います。 #仕事に戻ります(;つД`) |
|
投稿日時: 2003-12-04 22:58
お仕事がお忙しいのにすみません。
この方法は、バイナリデータを文字(?)として扱って、登録するということでしょうか? バイト型とは??? もーホントに素人で申し訳ありません。 教えてください。m(_ _)m |
|
投稿日時: 2003-12-05 09:47
文字ではなく、バイナリのままインポートします。
試していませんが、PreparedStatement#setBinaryStreamとFileInputStreamクラスを使うとできると思います。 詳しくは、API仕様書を読んでみてください。 #バイト型→byte型です。 #この方法でできれば必要ないかな。 |
