- - PR -
trim()の書き方
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-08 11:39
JSPでデータを表示する際に
DBの中にはnull(char型)が入っているので 半角のスペースが表示されてしまいます。 そこで、trimを使ってこのスペースを取りたいのですが <%=変数名.trim()%> にしても スペースが取り除けません。 書き方が間違っているのでしょうか? どなたか教えてください。。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-08 12:47
API ドキュメントの読み方を勉強しましょう。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/lang/String.html#trim() あるメソッドを使用するときには戻り値がどうなっているか等 必ず目を通すようにしないと駄目です。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-08 13:24
ぱっと見に <FOO>BAR</FOO> と <FOO> BAR </FOO> の違いかなーとか思ったのですが。 #JSPは触ったことないので、大外れだったらごめんなさい | ||||
|
投稿日時: 2003-12-08 13:48
と書きましたが、これは*本質的には*誤りでした。 変な情報流して申し訳ないです。 HTML文章中の改行文字について等見ますと、*ブラウザ(の実装ミス)*によっては上のパターンで空白が入ってしまうこともある……が正しいようです。 #JSPの中の改行が、コンパイル時に吹っ飛ばされるかどうかとかは、寡聞にして知らないですが というか……ちょっと情報が足りなくて、正直、状況が分からないです。 [ メッセージ編集済み 編集者: 永井和彦 編集日時 2003-12-08 13:51 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-08 13:54
>永井さん
ああ、なるほど! そういう話であったとすると、上の私の書き込みは mami さんに対して大変失礼な回答でした。 // よくよく見たら trim() を効かせるやり方は JSP 的に間違っていない! >mami さん 大変失礼しました。 話が通じなくなるので上の私の失礼な回答は残しておきます。 ご容赦ください。 | ||||
1
