- 花瓶夫
- ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/10/01
- 投稿数: 50
|
投稿日時: 2003-12-08 16:47
何回か利用させて頂いています。Strutsの初心者なのですが、Actionクラスをコンパイルしているのですが、コンパイルがとうらなくて困っています。
PostMessageForm postMessageForm = (PostMessageForm)の部分で、シンボルを解釈できないとの明示されているのですが、PostMessageFormのアクションフォームはコンパイル済みです。Struts完全入門の特集記事を参考にコーディングしています。どなたか原因が判る方おりましたら宜しくお願いします。
| コード: |
| package gourmet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
import javax.servlet.ServletContext;
import org.apache.struts.action.*;
import java.util.LinkedList;
public final class PostMessageAction extends Action{
public ActionForward execute (ActionMapping mapping, ActionForm form, HttpServletRequest req, HttpServletResponse res){
ServletContext context = getServlet().getServletContext();
PostMessageForm postMessageForm = (PostMessageForm)form;
//例えばこのようにしてリクエストデータからお店の名前を取り出すことが出来ます。
String shopName= postMessageForm.getShopName();
LinkedList messages = (LinkedList)context.getAttribute("goumet.messages");
if (messages == null){
messages = new LinkedList();
context.setAttribute("gourmet.messages",messages);
}
messages.addFirst(form);
return (mapping.findForward("success"));
}
}
|
|
- ちば
- 大ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/02/14
- 投稿数: 114
- お住まい・勤務地: 都内勤務
|
投稿日時: 2003-12-08 16:59
作成したクラスの個所で、コンパイルが通らない原因の多くはクラスパスが設定されて
いないからだと思いますがどうでしょうか?
|
- masaka
- 常連さん
- 会議室デビュー日: 2003/08/04
- 投稿数: 27
- お住まい・勤務地: 東京
|
投稿日時: 2003-12-08 17:52
| 引用: |
|
花瓶夫さんの書き込み (2003-12-08 16:47) より:
Actionクラスをコンパイルしているのですが、コンパイルがとうらなくて困っています。
|
コンパイルが通らないのであれば、コンパイルエラーとなったときのエラーメッセージをここに記載すれば、より多くのアドバイスをいただけると思うのですが、いかがでしょう?
|
- ふーばー
- 大ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/06/05
- 投稿数: 163
|
投稿日時: 2003-12-08 18:01
PostMessageForm クラスのパッケージは? import していない、ということはありませんか?
|
- 花瓶夫
- ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/10/01
- 投稿数: 50
|
投稿日時: 2003-12-08 22:30
いろいろとご意見有難うございました。コンパイルとおりました。ここでひとつ疑問に思ったのですが、私は今まで、Antによるコンパイルか、通常のコンパイル(javac *.java)で行ってきたのですが、コンパイルがとおりませんでした。Strutsの書籍には、コンパイル方法として、
| コード: |
| javac -extdirs ../lib;../../../../common/lib gourmet/*.java
|
のように書かれてありましたので同様に実行したところ、コンパイルできました。やはりStrutsのコンパイル方法はこのように行わなければならなのでしょうか?いまいち、このコマンドの意味が理解できません。わかる方がおりましたら、どうか教示願います。
|
- でくのぼう
- 大ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/10/06
- 投稿数: 162
|
投稿日時: 2003-12-08 23:54
まずは javac のコマンド引数の意味を理解するのが先決かと・・・。
Struts に限る話ではない基礎的な事ですから、きっちり理解しておく事をお勧めします。
その上で Ant についての学習をされると良いでしょう。
Ant に関しては使い方よりも先に、どういうツールなのかを。
|