- PR -

struts の開発方法について

1
投稿者投稿内容
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-10 09:07
いつもおせわになっております。

現在、自社待機中ということもあり新しい分野である
jsp/JServletの勉強をしています。
途中、strutsというモノをみつけて、現在strutsの勉強を
しています。

まだSample程度のプログラムしか作っていませんが、
strutsの難しさにちょっと悩んでいます。

そこでいくつか意見を頂きたいのですが、
strutsを対称に開発をおこなう際は簡単に、早く作るという
よりはしっかり設計して開発を行なうという感じでしょうか?

Webアプリの開発経験はASPやPHPを経験しているのですが、
特にstrutsは簡単なSampleプログラムを作製するにも
結構手間がかかるためちょっと苦労をしています。

strutsについて感じることなどの意見を頂ければ幸です。

よろしくお願いします。
teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2003-12-10 09:17
はじめまして。

単純なサーブレット->JSPという
ながれの勉強をまずしっかり行ったほうがよいとおもいます。
そして、できればサンプルじゃなく完成したアプリケーション
をつくってみる。

これを行った上でStrutsを利用すると
Strutsのやってくれることくれないこと
いいところ、わるいところがみえます。

Strutsをいきなり使うと
「なんて複雑なんだ」って思うでしょうし
仕事でつかうのならのちのち痛い目に
あうとおもいます。

茲茲
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 7
投稿日時: 2003-12-10 09:25
msoさん、初めまして
私は、茲茲と申します。以後宜しくお願いします

私も、10月に会社に入社してからJavaの勉強をしているのですが、
strutsは、申し訳ないのですが、その存在すら知りませんでした


そこで、msoさんにお伺いしたいのですが・・・

strutsとは具体的にどういったモノなのでしょうか。

是非、教えてください! 宜しくお願いします!

それでは!!
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-10 09:35

tetoさんへ
引用:


単純なサーブレット->JSPという
ながれの勉強をまずしっかり行ったほうがよいとおもいます。
そして、できればサンプルじゃなく完成したアプリケーション
をつくってみる。

これを行った上でStrutsを利用すると
Strutsのやってくれることくれないこと
いいところ、わるいところがみえます。




簡単なサーブレット->JSPはつくったのですが、
まだ完成したアプリケーションは作ったことがないです。
より効率的な開発方法をといろいろとやっているうちに
strutsに行きつきました。
やはり初心者の私にはまだ敷居が高い気がしますが、
いろいろなHPを見ていると評価の高さには魅力を感じています。

当面仕事では通常のサーブレット->JSPという形で
アプリケーションを作製し、自宅などでの学習は
strutsという方向でやったほうが良い気がしてきました。

引用:

Strutsをいきなり使うと
「なんて複雑なんだ」って思うでしょうし
仕事でつかうのならのちのち痛い目に
あうとおもいます。



現在、非常に思っています。
仕事ではまだまだ使えそうにありませんが、
諦めてしまったらずっと使えないのでこっそりと
勉強をすることに決め込みました。


茲茲さんへ
引用:

strutsとは具体的にどういったモノなのでしょうか。


jakarta projectが開発しているweb applicationのフレームワークだそうです。
あまり詳しいことはわかりませんが、googleあたりで検索すると
ものすごい件数がヒットします。
よく分っていない私に聞くよりも、詳しい方の作られたHPを参照したほうが
有益な情報が得られると思います。
#私は分ってないために、無意識に嘘を言ってしまうかも・・・・
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2003-12-10 09:45
茲茲さんはじめまして(^_^)/

Javaをお勉強中なんですね。私もJavaはまだまだ初心者なんですけど、ここの会議室はいろんな情報がいっぱいそろっているのですごく勉強になります。


さて、strutsについて知りたいということなんですけど、その前にちょっと固いことを言わせて
くださいねm(_ _)m。

1.まず、なにか知りたければ、自分である程度調べた上で、わからないことがあるなら
  質問するようにしましょう。

  たとえば、www.google.co.jpなんかで検索してみるのも
  いいと思います。


2.質問するときは、基本的には新しいスレッドを立てるようにしましょう。

  このスレッドは、msoさんが質問をするために立てたスレッドですから、
  それ以外の方が別の質問をされると、回答がこんがらがってわかりにくく
  なってしまいます。


以上のことは@IT会議室に限らず、多くの会議室でのマナーとなっています。

というわけで、面倒くさくて申し訳ないですけど、また別のスレッドで質問してくださいね。


[ メッセージ編集済み 編集者: たーぞう 編集日時 2003-12-10 09:48 ]
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2003-12-10 09:57
引用:

strutsとは具体的にどういったモノなのでしょうか。

是非、教えてください! 宜しくお願いします!



@itでも特集記事があります。それをとりあえず読みましょう。
ちば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/14
投稿数: 114
お住まい・勤務地: 都内勤務
投稿日時: 2003-12-10 13:29
> msoさん

tetoさんのおっしゃるようにまずはservlet、jspを勉強された方が良いですね。
それからstrutsを使った開発をすると違いが良く分かります。

strutsについては詳しいページが沢山ありますし、最近は書籍も充実してきました。
strutsに限らずフレームワークと言われる物は、それぞれ決まった「使い方」があり、
それに慣れるまでは生産性は落ちます。
一度慣れてしまえば決まったことを繰り返すので生産性は上がるんですけどね。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-10 13:48
引用:

>ちばさん

tetoさんのおっしゃるようにまずはservlet、jspを勉強された方が良いですね。
それからstrutsを使った開発をすると違いが良く分かります。




やっぱり基本は大事ってことですね。
一通りjsp/Servletをやったのですが、
ちゃんとしたアプリケーションを作ってから
strutsをやった方が良いのかも知れませんね。。。
(ただ、今本を見ながら作っているstrutsのsampleだけは
作っちゃおうと思います)

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)