- - PR -
コンパイルエラー(シンボル: クラス)
1|2|3
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-12 10:38
下記のファイルをコンパイルすると [uchinom@localhost add]$ javac AddSampleAction.java AddSampleAction.java:16: シンボルを解決できません。 シンボル: クラス AddSampleQueryForm 場所 : samples.add.AddSampleAction の クラス AddSampleQueryForm queryForm = (AddSampleQueryForm)form; ^ というようなエラーがでます。 (全部で同じようなエラーが6個でます) 最初はCLASSPATHを設定していないために おきる現象やコーディングミスの可能性を 疑っていたのですがどうもちがうようです。 (もっと基本的なミスじゃないかと思ってきた) AddSampleQueryForm.class自体はすでにあります。 何か疑うべきことがあればご指摘下さい。 よろしくお願いします。 package samples.add; import org.apache.struts.action.Action; import org.apache.struts.action.ActionMapping; import org.apache.struts.action.ActionForm; import org.apache.struts.action.ActionForward; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; public class AddSampleAction extends Action { public ActionForward execute(ActionMapping mapping ,ActionForm form ,HttpServletRequest request ,HttpServletResponse response) { AddSampleQueryForm queryForm = (AddSampleQueryForm)form; int parm1 = Util.atoi(queryForm.getParm1()); int parm2 = Util.atoi(queryForm.getParm2()); BusinessLogic businessLogic = BusinessLogic.getInstance(); int result = businessLogic.executeAdd(parm1,parm2); queryForm.setResult(String.valueOf(result)); return mapping.findForward("success"); } } | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 10:49
AddSampleQueryFormがimportされてないようですが、
AddSampleQueryFormとAddSampleActionは同じパッケージなのですか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 10:54
CLASSPATH はどのような設定をしていますか?
AddSampleQueryForm.class はカレントディレクトリからみて、どこにおいていますか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 11:05
msoです。
AddSampleQueryFormとAddSampleActionは 同じディレクトリにあります。 同じディレクトリにある場合はimportする必要が ないと認識していたのですが、間違えでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 11:07
Struts どうこうの前に Java の基本を習得することをお勧めします。
パッケージ、CLASSPATH を理解していますか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 11:12
いえ、合ってますよ。 AddSampleQueryFormのソースも提示して頂くと何か分かるかもしれません。 [追記] いや、AddSampleQueryFormのソースは関係無いかな・・・ [ メッセージ編集済み 編集者: ぽん 編集日時 2003-12-12 11:14 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 11:15
現在のディレクトリ構造と設定しているパスを示せば
すぐわかりそうですが | ||||
|
投稿日時: 2003-12-12 11:19
あまり自信が無いので調べてみました。 パッケージの考え方が全くちがうことに気がつきました。 (反省) CLASSPATH:classファイルの位置を明確にする パッケージ:クラスを機能、種別に分けるための仕組 | ||||
1|2|3
次のページへ»
