- - PR -
WIN2000でのJAVA連携
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-02-26 14:18
初めて投稿させて頂きます。JAVAは初心者なので宜しくお願いいたします。
さて、JAVA(JDK1.3.0_02)をインストールし、HORBを使用したモジュールを 作成したのですが、これをVBで作成したEXEと連携させたいのですが可能なの でしょうか?連携とは、MessageとかSignalとかで同期を取りたいのです。 (様はメモリ空間を共有するイメージです) 宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-02-26 15:12
javaからメモリ領域にアクセスするのはちょいと難しいと思います。特定のアドレスに読み書きできるdllやexeを通して行うのがいいのかなぁ。
こちらのスレッドも参考にしてください。 ところで・・・
MessageとかSignal使うのはメモリ空間を共有することではないと思うのですが。 一概にも言えませんがメモリ空間を共有する場合はグローバルな変数やスタティックな変数でもってデータ交換を行うことです。Messageはコネクション型同期メカニズムでSignalは非コネクション型同期メカニズムという方法でデータ交換を行っていますのでメモリ空間の共有とは言いません。 [ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-02-26 18:32 ] | ||||
1
