- PR -

JSPで文字化け?

1
投稿者投稿内容
geekfreed
会議室デビュー日: 2003/11/17
投稿数: 17
投稿日時: 2003-12-13 13:26
 いつもお世話になっております。

 早速、質問なのですが、JSPを作成しブラウザで表示
しようとすると、文字化けしてしまいます。
 JSPをブラウザで表示時に、エンコードをUTF-8に
変えるコードが知りたいのです。もし、知っている
方がいれば教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。
(尚、EclipseでJSPを作成し、エンコードはUTF-8、ブラウザIE6です。)
かずくん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/08
投稿数: 759
お住まい・勤務地: 太陽系第三惑星
投稿日時: 2003-12-13 14:14
JSPといえどもHTMLベースであることには変わりないのだから、ヘッダに
コード:
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">


を書いときゃいいんじゃないの?
# てゆうか、html-validator通すのなら、必ず記述する必要があった気がするんすけど...

そぉゆうことじゃなくて?
プリンス
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/05
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2003-12-13 14:23
JSPの場合は、
<%@ page language="java" pageEncoding="UTF-8"
contentType="text/html;charset=UTF-8"
%>

とすればよいです。

また、文字コードはアプリサーバによって、色々設定が違いますので
ご注意を。
こちらもご覧あれ。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse03/eclipse03.html
geekfreed
会議室デビュー日: 2003/11/17
投稿数: 17
投稿日時: 2003-12-13 18:43
かずくん様、プリンス様、書き込みありがとうございます。

お二人様のアドバイスを参考に修正したところ、うまくいきました!
感謝、感謝です!
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)