- PR -

Lombozでの設定

1
投稿者投稿内容
arion
会議室デビュー日: 2003/12/13
投稿数: 4
投稿日時: 2003-12-13 19:22
お世話になります。

Eclipse211+lomboz.211での環境で悩んでいることがあります。

JSPまたはHTMLファイル作成の際、HTMLのタグの始まりである
「<」と入力し、コードアシストをするため、ctrl+スペースを押すと

「Select Web Model」との画面がいちいち出力されます。
キャンセルを押すと、画面は消えタグの一覧が表示され選択できるよう
になりますが。。。
(このボックスの中はなにも表示されていません。)

この「Select Web Model」画面の意味はなんでしょうか?
また、この画面を表示しないようにする方法はありますか?
(JSP作成時のみ、編集したソースを保存したときにも、この画面が表示されます。)

Lombozの設定がおかしいかと思いますが、自身では解決できません。
何卒、宜しくお願いいたします。
Kissinger
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 428
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-12-15 00:49
arionさん、こんにちは。

私は、NetBeansユーザなので,Eclipse & Lombozは知りませんが、
http://www.objectlearn.com/support/docs/jspEditor.jsp
にある、「デフォルトWEBモジュール決めなさい」とは関係
ないでしょうかね?

「Lomboz JSPエディタのコードアシスト機能は、プロジェクトがデフォルト
の WEBモジュールを持っているときだけ有効です。
JSPが WEBモジュールを含んでいるか、WEBモジュールが 1個だけのときは
自動的に有効になります。そうでなく、WEBモジュールに JSPドキュメントが
含まれてないときには、デフォルトの WEBモジュールを決定しなければなり
ません。」
かなり怪しい訳ですので、原文読んで下さい。
ツッ込み、訂正もご遠慮なく。
arion
会議室デビュー日: 2003/12/13
投稿数: 4
投稿日時: 2003-12-15 16:12
Kissinger様、書き込み有難う御座います。
参考にしてやってみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)