- PR -

Eclipseのコンパイラ準拠レベルについて

1
投稿者投稿内容
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2003-12-24 20:38
Eclipse 2.1.1(国際化キット導入済み)で開発しているのですが、
実行環境であるWebSphere5の対応するJ2SEのバージョンが1.3.xで
有ることから、1.4.x依存のコードをチェックしようと
「ウインドウ」−「設定」−「Java」−「コンパイラー」の
「準拠およびクラス・ファイル」タブの「コンパイラ準拠レベル」を
1.4から1.3に戻しました。

ところが、コンパイラがエラーで弾いてくれません。
この設定項目はコンパイラのチェックまで制御できないのでしょうか?
classファイル自体は1.3.xでもロードできるような形式になっている
ようですが。

びしばし
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/03/13
投稿数: 181
投稿日時: 2003-12-24 21:05
>この設定項目はコンパイラのチェックまで制御できないのでしょうか?

できないようです。

幸い、JDK を複数インストールしても eclipse でどれを使うか選択可能なので、それを利用します。

JDK1.3.x を 1.4.x とは別ディレクトリにインストールし、
eclipse の「設定」-「Java」-「インストール済み JRE」で識別させた上で、
同画面で標準として使うようチェックボックスにチェックを入れてください。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2003-12-24 22:00
unibon です。こんにちわ。

引用:

おかもとさんの書き込み (2003-12-24 20:38) より:
ところが、コンパイラがエラーで弾いてくれません。
この設定項目はコンパイラのチェックまで制御できないのでしょうか?


普通のコーディングでは、
1.4 でコンパイルできて 1.3 でコンパイルエラーになるような
コードを書くことはあまりないはずですが、
どのようなコードをはじいてほしいと期待されているのでしょうか。
もしかしたら、(構文などを解釈する)コンパイラでの制御ではなく、
1.4 のランタイムライブラリに新たに備わったクラスやメソッドを
使うか使わないかを制御されたいのでは、と思うのですが、
もしそうならば、びしばしさんが書かれたように JRE の選択でおこなうことになります。
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2003-12-24 22:46
すみません。たしかに構文の違いではなく、
1.4で追加されたメソッドを使っている場合
エラーにしたいだけなので、コンパイラーが
単独で判断できる問題では無いですね。
素直に1.3.xのJREを追加してコンパイル環境を
切り替えたく思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)