- PR -

URLを直接入力したことをJavascriptで取得するには

1
投稿者投稿内容
JBOY
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/27
投稿数: 72
投稿日時: 2004-01-07 18:45
いつもお世話になってます。

いきなりですが、URLを直接入力したことを
Javascriptで取得する方法はありますでしょうか?

知りたい理由は、URLを直接入力することを場合によって
制限してダメな場合はエラーメッセージなどを出したい為です。

ココで質問するべきことではないと思いますがよろしければお知恵をお貸しください。。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-01-07 18:50
引用:

URLを直接入力したことをJavascriptで取得する方法はありますでしょうか?


無いと思いますよ。

同様に、Webアプリ内のどこかのページにブックマークをして直接飛んだ場合なども、
JavaScriptでは判別できないと思います。これは、「直接アクセスされてはいけない
URLである」ということをWebアプリ側が知っているしか防ぐ方法はありません。

例えば、特定のリクエストパラメタが無いとダメ(しかもPOSTメソッドのみに限定する。
GETメソッドを許すとURLにリクエストパラメタを含められてしまうため。)とかいった
制限をつければ出来ますよね?
永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-01-07 19:24
引用:

JBOYさんの書き込み (2004-01-07 18:45) より:
いつもお世話になってます。

いきなりですが、URLを直接入力したことを
Javascriptで取得する方法はありますでしょうか?

知りたい理由は、URLを直接入力することを場合によって
制限してダメな場合はエラーメッセージなどを出したい為です。



document.referrerに入っているようです<refer

イヌでもわかるJavaScript講座さん等にそれっぽい記述がありました。

引用:

ココで質問するべきことではないと思いますがよろしければお知恵をお貸しください。。



まあ、確かにJavaScriptやHTMLに関して質問するのに適当な場所はないですねぇ……
JBOY
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/27
投稿数: 72
投稿日時: 2004-01-07 20:43
おばけ様、永井和彦様 返答ありがとうございます。

引用:
これは、「直接アクセスされてはいけない
URLである」ということをWebアプリ側が知っているしか防ぐ方法はありません。



そうですか。こういう方法になりますか。。
全てURLを知らなければならないのでちょっと実現は難しそうです。。

引用:
document.referrerに入っているようです<refer



おぉ、、こんなのがあったんですね。
知りませんでした。
ただ、これだとGETもPOSTもわからなくなりそうですね。

ちょっと実現は難しそうなので、違う方法を考えてみます。
ご協力ありがとうございました。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-01-07 23:59
引用:

全てURLを知らなければならないのでちょっと実現は難しそうです。。


いやいや、逆の発想をすれば良いですよ。
URLパターンで"/*"を指定することで全てのURLへのアクセスを特定のサーブレットに
飛ばすようにすれば、URL直打ちをされても必ずそこに飛ぶので関係ありませんよね?
あとは、サーブレットフィルタで事前にチェックを行う機能を実装し、全ての
サーブレットにこのフィルタをかますとか。


[ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2004-01-08 00:02 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)