- - PR -
Windowsのファイルを開くプログラムに.class や.jarを....
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-10 22:55
Windowsでxxx.properties をClick すればJava Programを起動して編集を開始するようにしたいのですが、普通に登録すると「...有効なWin32アプリケーションではありません。」となります。
xxx.jar をClickするとMANIFESTのMain-Class:が始まるぐらいなので、なんとか出来そうな気もするのですが...。 xxx.classでも、xxx.jarでもどちらでもいいので、特定の拡張子のFileをClickしたときに、Java Programを起動する方法を教えてください。 ご存知の方、ご教授の程どうぞよろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: がんも 編集日時 2004-01-10 23:00 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-01-11 00:52
スタートメニュー>ヘルプとサポート(H) 関連付け [検索]
では。 パラメータなどが一定でなければ、ショートカットを 作るとか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-11 01:06
MMXさま、ありがとうございます。
現在は、ショートカットをデスクトップに作成して使用しています。 これだと、まちがってFileをClickして仕事を始める人がいて、たいていはNotepadとかで編集されてしまいます。というわけで xxx1.properties xxx2.properties xxx3.properties 等、表示されているFile名をClickして、Java Programを起動する方法を知りたいと考えています。 説明が不足していまして、失礼しました。他に、テは無いでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-01-11 11:26
お世話になっております。
Java Programを起動するバッチファイルを作成し、その拡張子の割り当てでpropertiesファイルをそのバッチファイルに関連付けてあげるというのはいかがでしょうか? 例)javaexe.bat java -jar test.jar %1 のような感じでバッチファイルを作成すると、エクスプローラでダブルクリックされたファイルのファイル名が%1のところにセットされてJava Programが実行されると思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-11 14:07
そのほかに、マウス「右メニュー」や「送る」に
BATを登録もあります。開き方が複数あるなら。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-12 00:46
syoさま
おおお。 先ほど、拝見して、すぐ確認しましたが、上手く行きました。 本当にありがとうございました。 | ||||
1
