- - PR -
tomcatでのフィルタ機能について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-27 10:58
はじめまして、いつもいろいろ参考にさせていただいております。
ちょっとわからないことがありましてご意見いただきたいと思います。 tomcatのフィルタ機能なんですが、 文字化け対策として使おうと思ったのですがうまくいってないんです。 htmlのテキストフィールドの文字をサーブレットで取得しjspで表示という簡単なものです。 doGetだとうまくいかず、doPostだとちゃんとエンコードしてくれるのですがなぜなのでしょう? ご意見よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-27 11:20
フィルタでの処理内容とTomcatのバージョンは何でしょうか?
Tomcat4.1系列は、バージョン4.1.29では GETメソッド時にServletRequest.setCharacterEncoding()が 効かない仕様になっているようですが... | ||||
|
投稿日時: 2004-01-27 11:39
お返事ありがとうございます。
Tomcat4.1系列なんですがバージョンはわからないです^^; フィルタはサンプルとしてついているfiltersのクラスを使いました。 そうですか、仕様ではしかたがないですね。。。 ご意見ありがとうございました。(ペコリ | ||||
|
投稿日時: 2004-01-27 13:04
単に、GETでパラメータを送るときにURLエンコードしてないだけ、 っていうのはないですか? | ||||
1
