- - PR -
Eclipseのソースって読めますか?
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-01 23:01
こんばんは。
Eclipseのソースを研究して勉強しようかと思ったのですが、 どこから手をつければ良いか分からず... こういうでかいアプリケーションを分析する良い方法って ありませんかね?(あるわけないと思いますが、あえて聞いてみました) ちなみに、私の頭はかなり平凡です。難しすぎると、ドキュメントが あっても、わかりません><。(それなら救いようがないとかは言わないで頂きたいです) すいません、よろしくお願いします。 _________________ |
|
投稿日時: 2004-02-01 23:20
何らかのツールを使ってクラズ図を表示して検討つけるというのも
一つの考え方です。 |
|
投稿日時: 2004-02-02 00:05
まずは、何を知りたいかを明確にされてはどうでしょう? GUIの設計がどうなっているのか知りたい 単純にJavaの実装の参考にしたい Plug-Inによる機能拡張の設計を知りたい 同じようなIDEを開発したい etc... それによってどこに注視すべきかは変ってくると思います。 ソースコードの量も相当なものでしょうし、目的があいまいなままで 漠然とソースを眺めてもなかなか入り込めないのではないでしょうか。 とにかく全体を...という事であれば、まずは各パッケージ単位で 何を提供するパッケージなのか、パッケージ間の依存関係は... と言うところから分析されると良いかと思います。 |
|
投稿日時: 2004-02-02 17:36
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、私には無理... とおもってしまったです。 すいません。ありがとうございました。 _________________ |
|
投稿日時: 2004-02-02 21:10
eclipseのソースを読みたいということは、eclipseの機能の中に何か気になる箇所がきっとあるのでしょう。そう言った箇所を一つづつ追いかけていくとよいでしょう。
決して、一、二度読んだだけで、理解できるような代物ではないと思います(スキルレベルに関係なく)。 また、ソースコードだけを眺めていても、いつまでたっても理解できるようにはなりません。 デバッガでソースコードにブレークポイントを張って、処理の流れを観察したり、変数の値を覗くことで次第に雰囲気がつかめるようになると思います。 せっかく決心したのですから、肩肘はらず、ゆっくりチャレンジしてみては? |
|
投稿日時: 2004-02-02 22:09
こんばんは。
いや〜励ましをいただけると 大変ありがたいです。 ありがとうございます。 > eclipseのソースを読みたいということは、eclipseの機能の中に何か気になる箇所がきっとあるのでしょう。そう言った箇所を一つづつ追いかけていくとよいでしょう。 いや、実はないです。ですから、どこから手をつければ良いのかがわかりません。 でも、ちょっとずつやります。励ましを頂いたらやる気がでました。 _________________ |
|
投稿日時: 2004-02-03 09:46
こんにちは。
2.0.2の時にエディタの部分をちょっといじったことがありました。 現在行の強調を背景色じゃなくアンダーラインにしたり、 対応する括弧が強調されるタイミング(カーソルを括弧のどこ(前後)に置いたとき等)を変えてみたり。 自分の中での基準がいつも使ってる秀丸なんで、それに合わせたくて。 エディタのカスタマイズ項目が無かったから増やしてみた、て感じです。 2.1になってまた覗いてみたら、その辺の実装が結構変わってて・・・挫折しました _| ̄|○ このへんかなぁ、と当てずっぽうでソースを潜っていって実装箇所見つけた、といういい加減な見つけ方だったもんで。 |
|
投稿日時: 2004-02-03 12:47
こんにちは。
> 自分の中での基準がいつも使ってる秀丸なんで、それに合わせたくて。 これを使われている方が多いようですが、 正直どこが良いのか...4000円は取りすぎかと... ま、使用料はらっている方はすくないと思いますが _________________ 世界平和を願う! http://park8.wakwak.com/~chin/ [ メッセージ編集済み 編集者: CHN 編集日時 2004-02-03 12:58 ] |
