- - PR -
eclipseの設定が空っぽに・・・
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-04 16:00
こんにちわ、CABedと申します。 Java Solution 会議室には初投稿です、よろしくお願いします。 早速ですが質問を・・・とは言っても件名の通りなのですが・・・ eclipseメニューバーの[ウィンドウ]-[設定]が空っぽなんです。 ワークベンチもJavaもJSPも無く、 ただ空っぽのテキストボックスが表示されているだけという症状です。 それで「これはイカン!」とキャンセルボタンを押すと、 二度と設定ウィンドウが開かなくなります。 (eclipseを再起動すると開く事ができるようになります・・・当然空っぽですが) 実は以前にも同じ症状に陥り、 原因が解らず、結局再セットアップとなった経験があり、 それを踏まえ、設定を.epfファイルにエクスポートしておいたのですが、 インポートしても症状は治らず・・・ また再度セットアップするのは面倒だなぁと思い、質問させていただきます。 なにか方法は無いですか?やはり再セットアップしかないでしょうか?・・・ Eclipse:2.1.1 j2sdk:1.4.1_03 主なプラグイン: Tomcat plugin 2.1.0 SolarEclipseUI:0.4.0 JSP Development ToolsUI:0.4.0 XML Development ToolsUI:0.4.0 |
|
投稿日時: 2004-02-10 14:39
設定が空っぽになる現象をつい最近経験しました。
ちなみに、Windows XP&eclipse 2.1.2(Language Packで日本語化)です。 調べたところ、どうやら workspace\.metadata配下の.registryファイルが 壊れていた??ためのようでした。 その場合は再インストールは不要で、 eclipseを停止してから.registryを削除し、 再起動すれば、設定ウィンドウが復活します。 .registryの方はeclipseを閉じると再作成されます。 もちろん設定内容はすべて初期化されてしまうので、 epfファイルをインポートすれば完璧です。 正常な.registryのコピーをとって置いて、 万一のときにそれを壊れた.registryと置き換える、という 方法でもOKなようです。 .registryを置換する方法は実際に試しましたが、 今のところ後遺症らしきものはなさそうです。 #本当に問題ない方法なのかどうかは分かりません。 それから.registryがおかしくなった原因については トラブルの再現方法を見つけていないので謎なのですが、 .registryがeclipse終了時に保存されていることから考えると、 終了処理中になんらかのトラブルが起きたのかもしれません。 |
|
投稿日時: 2004-02-10 16:26
makさん、回答ありがとうございます。
私の環境でも「.registryを削除し起動」という手順で解決できました!ありがとうございます! ご指摘頂いたようにepfファイルはもちろん、 .registryもバックアップを取って置いたほうが良いかも知れませんね・・・やっておきます・・・ |
1
