- - PR -
tomcatでダイジェスト認証
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-06 03:52
Tomcat4.1.27を使っているのですが、ダイジェスト認証の設定方法が
分からなくて困っております。 web.xmlでBASIC認証用に設定していたものを、 <auth-method>BASIC</auth-method> ↓ <auth-method>DIGEST</auth-method> のようにしたのですが、ダメでした。 tomcat-user.xmlのパスワード部分を、htdigestコマンドで吐き出させた 暗号化コードに置き換えてみてもダメでした。 Googleで探しても、BASIC認証の紹介はあってもダイジェスト認証は 全くといっていいほどなかったため、書き込ませていただきました。 みなさん、BASIC認証しか使わないのでしょうか?? どなたかご存知の方、ご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-06 06:31
http://nagoya.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=9852 を参照してください。
いや、BASIC認証の他、FORM認証やCLIENT-CERT認証も使いますよ(ケースバイケース)。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-06 14:13
できました!!ありがとうございました! なるほどーこんなところに設定するところがあったんですね。
FORM認証もやってますが、フィルタ使って自前でやってます SSL証明はコストと手間がかかるんでちょっと腰が引けちゃってます・・・ この辺の使い分けって判断基準が難しいですね。 | ||||||||
1
