- - PR -
IEのみリンク先とその名前を変える
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-06 08:48
今回IEで@によるid、Pass渡しを行ってるサイトでIEのみ@を渡さないようにしたいのですが
<SCRIPT language="JavaScript1.1"> <!--if(navigator.appName=="Microsoft Internet Explorer"){ 。。。。};else{ で逃げようと思ってます。 IEの時は@無し、その他はありという分岐です。 つまりIEでは <LI><A HREF="http://aaa.bbb.co.jp"target="_parent">aaa(id=id:,pass=pass)</A> それ以外は <LI><A HREF="pass@aaa.bbb.co.jp"target="_parent">aaa</A>" target="_blank">http://id:pass@aaa.bbb.co.jp"target="_parent">aaa</A> しかしタグをついた行をうまく渡せません どなたかヘルプ願います | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 10:19
ほむらです。
JavaScriptの話のようなので簡単に。 ----- googleあたりで ブラウザ判別とかクロスブラウザで検索すれば いくつかサンプルが手に入ると思います。 どうせ作りこむ必要があるのですから、@除去した形で統一してしまったほうが 好ましいと思うのですけど。。。。 #判別に使うのはUAを使用したほうがいいかも。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 10:29
タグがめちゃくちゃな気がしますが...
プログラムから呼ぶのではなく、まずきちんと動作するHTMLを 作ってそれを元に考えてみてはどうでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 10:47
おはようございます。
今回のIEのセキュリティパッチに対する処置ですよね。 自分もちょうど実証を行っていました。以下ではいかがでしょうか?
| ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 12:20
IEとNS4.75とoperaで試しました。
IEとNS4.75はOKでした operaはやはりIEモードになりますね | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 13:07
junnamaさま
operaは、(自分の環境のV6.05では) [ファイル]-[設定]-[ネットワーク]-[ブラウザの識別] の設定によってnavigator.appNameの値が変わりますので、 判別は不可能と考えております。 (お名前を間違えてしまったため編集しました。すみません) [ メッセージ編集済み 編集者: taro 編集日時 2004-02-06 13:09 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 13:09
Operaのブラウザとしての識別がIEになってませんか?
Operaのメニュー「ファイル」→「設定」→「ネットワーク」を 選択して表示される項目「ブラウザの識別」をOperaとして認識させるにしてはどうでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 15:02
お恥ずかしい。。。。IEになってました。
Operaとして認識させれば問題ありませんでした。 お騒がせしました。 あとは、target=を渡すのと、IEの場合ID、PASSを画面に表示させることくらいです これはまぁ何とかなるでしょうから、気長に自分で努力してみます | ||||
