- - PR -
JDBC経由でpostgresに〜のデータが登録できない
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-06 19:07
j2sdk1.4.2.03+tomcat4.1.29+postgres7.3.3の環境で構築しております。
Webの画面からデータをポストして、 それを単純にpostgresにInsertするだけのプログラムなのですが、 一部、Windowsの文字(波線等)が登録できずに空欄になってしまいます。 (?になったりはしません) POSTしたデータは、 SetCharacterEncodingFilterでeuc-jpに変換するように web.xmlにフィルターで書いてまして、 上記の文字以外は問題無く登録出来ています。 また、postgresはEUCでコンパイルしております。 getByteなどいろいろ試したり、 回避策を調べているのですが、 なかなか見つからず困っております。 どなたか回避策をご存知ではないでしょうか? よろしくおねがいします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 08:49
> SetCharacterEncodingFilterでeuc-jpに変換するように
おそらくここで失敗しているのではないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 19:02
文字化け系(に限りませんが)の問題は、まず問題の切り分けからです。 正確にはどの箇所で情報が失われているか、ひでぶさんの提示なさっている 事象説明だけでは把握出来ない気がします。 とりあえずDBに投げる前にサーバ側で出力してみて出るかどうか確認される ことをお勧めします。 | ||||
1
