- - PR -
Eclipseのエディタ部分が文字化け
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-07 15:23
msoです。
java を使った仕事でそろそろEclipseを使おうと自宅で勉強の ためにインストールしました。 Eclipaseをインストールし、日本語のプラグインを入れて プロジェクトを新規作成などまでは順調にやったのですが、 javaのソースをコンパイル後実行すると文字化け(マルチバイト→?)します。 WARNINGとして WARNING: Default charset MS932 not supported, using ISO-8859-1 instead というメッセージが出ます。 インストール後に数カ所設定を変更し、元に戻したつもりなのですが うまくいきません。 どこの設定を確認したら良いのでしょうか? ご存じの方がいたら教えてください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 15:27
気が付いたことありました。
EclipseのWindow→設定→エディター にあるテキストファイルエンコードで sjisを選択すると”選択されたエンコードはサポートされていません”となります。 コレはEclipseに何かプラグインをすることで回避できるのでしょうか? #これが文字化けとはまったく関係なかったらごめんなさい。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 16:51
みーちくと申します。
私も、今日Eclipseをインストールしました。 日本語のテストしてみたのですが、文字化けは起こりませんでした。 私のインストールした手順は下記の通りです。 参考にしてみて下さい。 @EclipseSDKのインストール eclipse-SDK-2.1.1-win32.zipを解凍しました。 A国際化モジュールのインストール eclipse2.1.1-SDK-win-LanguagePackFeature.zipを解凍し、 eclipseと同じフォルダに上書きしました。 こちらの記事でもインストールについて載ってますので、 参考にしてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse01/eclipse01.html#ap05 お互いかんばりましょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 18:12
おそらく英語版のJRE/SDKをインストールされたのだと思います。 文字化け以前に日本語が扱えないですよね?Multi-language版をインストールしましょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-07 21:29
java / eclipseの両方をインストールし直したら
解決しました。 ありがとうございました。 | ||||
1
