- PR -

何らかの方法で・・・

1
投稿者投稿内容
mine
会議室デビュー日: 2002/03/04
投稿数: 3
投稿日時: 2002-03-20 16:01
現在、HTML&JavaScriptでコンボボックスを使用し、コードを数値選択しています。
これをコンボの矢印をクリックした際に、コードに対応した内容説明を表示させ、
選択後は現状のまま数値を表示させたいと考えておりますが、方法が全く解りません。

Javascriptでは出来ないのでしょうか?また、アプレットで作成しようとも考えて
おりますが、どれが最適な方法なのか教えて下さい。そして、お手数ですが、初心者
なので、コーディング方法も教えて下さい。

宜しくお願い致します。
katsum
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/27
投稿数: 119
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-03-21 11:31
こういうことですか?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript1.1">
function showItem() {
frm.txt.value = frm.sel.options[frm.sel.selectedIndex].value;
}
</SCRIPT>
<FORM NAME="frm">
<SELECT NAME="sel" onChange="showItem()">
<OPTION VALUE="内容001">001
<OPTION VALUE="内容002">002
<OPTION VALUE="内容003">003
</SELECT>
内容:<INPUT TYPE="TEXT" NAME="txt">
</FORM>
</HTML>
katsum
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/27
投稿数: 119
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-03-21 11:51
> これをコンボの矢印をクリックした際に
よく読んだら▼をクリックしてドロップダウンリストが展開されるときのことですね。
JavaScript だとこの時点ではイベントが発生しないので、このタイミングで何か処理を行なうことは無理だと思います。Java の Awt や Swing は詳しくないのでよく分かりませんが。
JavaScript でどうしても内容も同時に表示したいなら、番号と内容がセットになった

001:内容001
002:内容002
003:内容003

という感じのリストを表示するしかないんじゃないかな。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)