- - PR -
Eclispseにおいての複数のAPIの共存につきまして2
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-09 12:53
こんにちわ。
みーちくです。 eclipseの勉強を始めて3日目の初心者です。 eclipseのインストール、tomcatのインストール、Lombozのインストールと 順調に進みました。 JavaのAPIドキュメントとServletのAPIドキュメントの両方を参照しようと ⇒「Eclispseにおいての複数のAPIの共存につきまして」このスレッドの通り 設定してみたのですが、両方とも参照できません。 また、パッケージエクスプローラーより、[TOMCAT411/common/lib/servlet.jar]を 右クリックして、[プロパティ]を表示し、Javadocロケーションの「妥当性検査」 ボタンを押下してみたところ、Javadocのhtmlが表示されます。 何か、設定がおかしいのでしょうか。 宜しくお願い致します。 JavaのAPIドキュメント [プロジェクト]→[プロパティー]→[Javaのビルドパス] [ライブラリ]タブから[JREシステム・ライブラリー]を展開して [rt.jar]のJavadocロケーションを指定(C:\\NTAP\\j2sdk1.4.1_01\\docs\\ja\\api) エラーメッセージ リソースは Java プロジェクトのビルドパスにありません。 ServletのAPIドキュメント [プロジェクト]→[プロパティー]→[Javaのビルドパス] [ライブラリ]タブから[TOMCAT411/common/lib/servlet.jar]を展開して Javadocロケーションを指定(C:\\NTAP\\J2EE\\doc\\ja\\api) | ||||
|
投稿日時: 2004-02-13 17:32
みーちくさん、こんにちわ。
Javadocが表示されるのでしたら成功なのではないですか? クラスやメソッドを範囲指定して「F1」を押したときに出てくるポップアップメニューで、Javadocが選択肢に出てこないということでしょうか? 設定の仕方自体はみーちくさんのやり方であっていると思いますが・・・。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-19 14:23
でゅうくさん
返信が遅くなり、大変申し訳ないです。 >クラスやメソッドを範囲指定して「F1」を押したときに出てくるポップアップメニューで、>Javadocが選択肢に出てこないということでしょうか? String等を選択状態にして、「Shift + F2」を押した時にヘルプ画面が立ち上がり、 JavadocのStringのページが表示されると思うのですが、 その機能が出来ません。 私なりに、本屋とかネットとかいろいろ調べてみたのですが、 やはり、でゅうくさんもおっしゃる通り、設定はあっているみたいです。 JavaのAPIドキュメントのみの設定でしたら、上記の「Shift + F2」の設定は うまくいきます。 本番環境とテスト環境はLinuxという事もあり、eclipseではServletの作成は やめようかなと思ってます。 いろいろありがとうございました。 また、返信が遅くなり、大変失礼致しました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-19 14:59
私の環境だけかもしれませんが、
JDK1.4のJavaDocをEclipse2.1.2(Windows版)のHelpに読ませようとすると、各ドキュメントのHTMLに1.4バージョンのJavaDocに新しく含まれるようになったJavaScriptが悪さをして、Helpで表示できなくなってしまいました。仕方がないので1.3のJavaDocを見に行くようにしています。(どうせ実装作業については補完機能その他で間に合ってしまうので、APIドキュメントを見に行くことは余りありませんし…) もし同じようなことがありましたら、と思い返信しました。 | ||||
1
