- PR -

■BOF■JSF対応ツールでVBなみの生産性は実現する?

1
投票結果総投票数:48
JSFに注目! 35 72.92%
VBにはかなわん! 13 27.08%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
yukioandoh
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 4
投稿日時: 2004-02-09 23:46
JavaNews.jp の安藤です。どうも。

JTC2004 の BOF に向けて、どんどん話題を振っていきますので、
みなさまどうぞよろしく。

各所で噂沸騰中の各種 JSF(JavaServer Faces) 対応ツール、
ある売り文句では「VB(Visual Basic) の倍の生産性!」などと歌われています。

VB の生産性の高さは、ビジネスロジックに詳しい人が
どんどんアプケーションを構築していけるところにあります。
JSF が単なる JavaServer Pagesもの, J2EE アプリケーションが
簡単に構築できるだけでは物足りません。はてさて吉とでるか....

■従来のJSP、サーブレットの知識は必要なくなるの?
■Strutsなど、既存のフレームワークはどう影響を受ける?
■Javaの開発もツールベース(Visual Studio.NETのように)になり、
  スクラッチからコードを書く必要はなくなるの?
■いろいろ言うけど、結局のところVBなみの生産性は実現するの?
■JSF対応ツールの登場は、Java陣営にとっては、強力な.NET対応になりうる?

そんなこんなで、JSF (JavaServer Faces) に注目していきましょう。

JTC2004 BOF


[ メッセージ編集済み 編集者: yukioandoh 編集日時 2004-02-10 15:19 ]
masaka
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/04
投稿数: 27
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-02-10 09:07
masakaです。

JSF対応ツールについては注目しております。
ただしVBみたいなイベントドリブンモデルで本当にWebアプリケーションの開発が出来るのかな?とちょっと心配でもあります。私のようにCGIからJava Servletに入った人間にとってはWebアプリケーション開発にイベントドリブンモデルを適応するというのはちょっと違和感をおぼえるのです。

VBな人たちをJava側に引き込むという意味では良いのかもしれませんが…

# そういえば、ASP.NETもイベントドリブンモデルのようですね。
# ASP.NETでのWebアプリケーション開発はどうなんでしょうか?
# (効率は?システムはきれいに出来る?)
# JavaとASP.NET両方の経験のある人に聞いてみたいところです。
シュン
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/06
投稿数: 328
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-02-10 10:58
VBと比較する場合、Eclipse+VisualEditorやNetBeans、その他プロプライエタリな高機能IDEのようなGUIエディタでJavaWebStartアプリケーションを開発する、という形式の方が、より近い存在になると思いますが、いかがでしょうか。

Eclipse Tool ProjectのVisualEditorをつい最近インストールしてみたのですが、なかなか優れものだと思いました。この機能でフリーというのがありがたいです。
tom
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 55
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2004-02-12 23:14
実際にJSFを使った方、JSF対応ツールを使った方は非常に少ないと
思いますので、投票は難しいかもしれませんね。

JTC 2004会場でのBOFでは、JSF対応ツール「Rave」のデモを
稚内北星大学の植田先生に行っていただきます!

ものを見たことがないからよく分からんという皆さん、
参加してみてください!


おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2004-02-13 13:06
比較の対象が”VB”であるのは無理があると思います。
ASP.NETとなら十分勝負になるのではないでしょうか?
と言うことで、”JSFに注目”に投票しました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)