- PR -

.warファイルは「Web Application Resources」の略?

1
投稿者投稿内容
ken
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/29
投稿数: 38
投稿日時: 2004-02-10 13:14
@IT > Java Solution > Java TIPS >Eclipseで.warファイルを作成する
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/043eclipse016.html

「.warファイルは「Web Application Resources」の略」
とありますが、Web ARchive format の略ではないでしょうか?

--------- 引用 ----------------------------------------------------------------
[servlet-2_3-fcs-spec.pdf]
SRV.9.6 Web Application Archive File
Web applications can be packaged and signed into a Web ARchive format (war)
file using the standard Java Archive tools. For example, an application for
issue tracking might be distributed in an archive file called issuetrack.war.

[servlet-2_4-fr-spec.pdf]
SRV.9.6 Web Application Archive File
Web applications can be packaged and signed into a Web ARchive format (WAR)
file using the standard Java archive tools. For example, an application for
issue tracking might be distributed in an archive file called issuetrack.war.
--------- 引用 ----------------------------------------------------------------
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2004-02-10 13:38
formatまでは含まれるか不明ですが、
確かにARの部分はARchiveの略だと理解しています。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-02-10 14:08
WARは元々JARから来ていて、JARはTARから来ていると思っていますが、
TAR = Tape ARchiver
なので、WARもWeb application ARchiveとかそんなもんだろうと思っています
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)