- - PR -
CSV出力について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-10 20:03
こんにちは。
javaからCSVファイルを出力する方法について質問です。 javaからCSVファイルをエクセル形式で出力するプログラムを組んだのですが、 javaのソースからエクセルのシート名は設定できないのでしょうか? 「ファイルを開くかファイルをコンピュータに保存するか選択してください。」 という画面で一度保存してからファイルを自分で開くとシート名は正常になるのですが、 「開く」とすると例えばファイル名をtest[1].csvとしたとすると シート名が.csv]test[1]となりシート名をダブルクリックして変更しようとすると エクセルのエラーが出力され、ファイルを閉じることもできなくなります。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-10 20:22
ちょっと、説明不足か何をしようとしているのか分かりません。
1)「javaからCSVファイルをエクセル形式で出力するプログラム」とはどのようなプログラムですか? Swing アプリケーションでしょうか、Servlet でしょうか? #なんとなく Servlet のような気がしますが。 2)「javaのソースからエクセルのシート名を設定」とは具体的にどのようなことを指していますか? 3)「ファイルを開くかファイルをコンピュータに保存するか選択してください。」というダイアログはどこから現れているものですか? Swing ですか? IE ですか? 4) > test[1].csvとしたとすると > シート名が.csv]test[1]となりシート名をダブルクリックして変更しようとすると > エクセルのエラーが出力され、ファイルを閉じることもできなくなります。 この現象自体は Java は関係なく Excel 単体で起きているように思えますが、そうですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-02-12 11:28
でゅうくです。こんにちは。
CSVファイルをExcel形式で作成したという部分がよくわかりませんが、 Excelに於いてもCSVに実データ以外の情報は保持させられないようです。 以下はExcel97のヘルプを引用したものです。
『その他のワークシートの内容は保存されません。』と謳っている以上、無理でしょうね。 | ||||
1
