- PR -

デザインパターンって使いますか?

投稿者投稿内容
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-02-20 23:49
こんばんは。

デザインパターンの考え方はすごく良いと思いますが、
なかなか、本当に、それが必要な開発って滅多にないのでは?
と思うことがあります。普通?の開発くらいなら、それほど洗練されたものを
使う必要がない気もします。
もちろん、使おうと思ったらいつでも
使えば良いと思います。

で、みなさんに使ってますかって聞きたくなりました。
よかったら、教えてください。

ちなみに、デザインパターンの良し悪しについて論じたいわけではないです。
こういう議論は切りがありませんから。
_________________
ぽん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/13
投稿数: 157
投稿日時: 2004-02-21 00:17
デザインパターンを使わない開発の方が少ないのではないのでしょうか?

Iteratorパターンはそのままの名前のインターフェースが存在するし、
GUIのComponentはCompositeパターンだし、
Listener系はObserverパターンだし・・・
っと結構知らず知らずのうちに使っているのでは?

私個人ではDecoratorパターンが好きなので良く使います。
(何々チェックとかで)
後、Singletonパターンも。



[ メッセージ編集済み 編集者: ぽん 編集日時 2004-02-21 00:24 ]
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-02-21 00:26
> デザインパターンを使わない開発の方が少ないのではないのでしょうか?

なるほどですね〜、言われる通り、ある程度は自然と使ってますね〜
ちょっと意識しすぎました。

_________________
Anthyhime
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 437
投稿日時: 2004-02-21 09:30
デザパタ知らない人でもTemplateMethodなんかはまず使っているでしょうね。
syu
常連さん
会議室デビュー日: 2003/05/15
投稿数: 43
投稿日時: 2004-02-21 09:59
struts使うだけで
すでにさまざまなデザインパターン使ってるからなぁ
プリンス
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/05
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-02-21 12:34
皆さんが指摘しているように、デザインパターンのよいところは設計者さえポイントをおさえていれば、実装者は自分がデザインパターンを使ってるなんて知らなくても良いし、知ることもないだろうってことでしょう。コマンドパターン、テンプレート、デコレータなんかそれが良く現れてますよね?サーブレットやEJBのようなフレームワークをささえているのはデザインパターンだとおもいます。
aa
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/08
投稿数: 299
投稿日時: 2004-02-21 14:00
引用:

プリンスさんの書き込み (2004-02-21 12:34) より:
皆さんが指摘しているように、デザインパターンのよいところは設計者さえポイントをおさえていれば、実装者は自分がデザインパターンを使ってるなんて知らなくても良いし、知ることもないだろうってことでしょう。コマンドパターン、テンプレート、デコレータなんかそれが良く現れてますよね?サーブレットやEJBのようなフレームワークをささえているのはデザインパターンだとおもいます。



ちょっと甘い気がします。
Javaではありませんが、私はひどい目に遭いました。
実装者にデザインパターンの知識がなければ、
せっかくのデザインパターンもその能力(本来のデザインパターンを使
用する目的)を発揮できません。
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-02-21 17:22
こんにちは。

フレームワーク的なところで用意されているものではなくて、
自前で使っている方はおられませんか?
おられましたら、どういうときに、どう使ったかとか是非教えていただきたい
と思います。
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)