- - PR -
Eclipse上のANT実行時エラーについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-26 18:37
初めてEclipseをinstallしましたがAntが
うまく実行できません。 コマンドプロンプトでは問題なくBuildできました。 初心者なので、解決方法がわかりません。 ご教授お願い致します。 「環境」 WINDOWS XP Eclipse 2.1.2 tomcat-5.0.18 apache-ant-1.6.0 j2sdk1.4.2_03 Lomboz2.1 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yuuki_ki/opensource/js_eclipse6.htm の内容でサンプルを作りました。 Ant実行時のコンソール画面です。 *************************************************************************** Created dir: C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist [mkdir] Created dir: C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist\WEB-INF [mkdir] Created dir: C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist\WEB-INF\classes [mkdir] Created dir: C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist\WEB-INF\lib [copy] Copying 5 files to C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist [copy] Copying 2 files to C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\dist\WEB-INF\classes deploy: [jar] Building jar: C:\eclipse\workspace\J2EEPJ\ExLomboz\WEB-INF\ExLomboz.war BUILD FAILED: java.lang.NoSuchMethodError: org.apache.tools.zip.ZipOutputStream.<init>(Ljava/io/File;)V Total time: 22 seconds | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-29 20:30
ZipOutputStream は java.util.zip パッケージにもありますが、org.apache.tools 側の同名のクラスのコンストラクタが呼ばれている(しかも java.io.File を引数にとるコンストラクタがないと報告している)というエラーメッセージが出ていますね。
クラスパス内で JDK と Ant ライブラリの優先順位の設定に誤りがあるかもしれません。 ここを確認してみてください。 もう一つ、Eclipse 自身がプラグインとして Ant を持っていますが、それより新しい Ant をご利用のようですね。 Eclipse の設定(ウィンドウ - 設定 - Ant - ランタイム)で ANT_HOME は正しく設定されていますか? プラグイン版と外部版のバージョンの混乱による不具合も考えられますので、ここも確認をお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-01 10:56
Ant.jarファイルが2つあって一つは
C:\eclipse\plugins\org.apache.ant_1.5.3にあり、もう一つは C:\Ant\libにありました。 私が使いたかったのはC:\Ant\lib\ant.jarだったですが 使われていたのはC:\eclipse\plugins\org.apache.ant_1.5.3にある ant.jarだったらしいです。 Eclipseを起動する前にC:\Ant\lib\ant.jarを別の名前に変えたら(ant.jar.ppp) 問題が解決できました。 Eclipseが起動する時C:\Ant\lib\ant.jarを呼ばないようにするにはどうすれば いいのでしょうか?(ファイル名を変換したりしないで) 宜しくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-01 22:44
やはりバージョンの混乱でしたか。見込みが当たって一安心です けれども、
未記入さんはC:\Antの下にあるものを使いたいのでしょうか、使いたくないのでしょうか。二箇所引用した部分で相反することが書かれており、どちらなのかさっぱりわかりません。 C:\Ant 下にある方を使うのであれば、前の書き込みで挙げた箇所で ANT_HOME を C:\Ant に設定してください。そうすれば、Eclipse がプラグインで持つ方の ant は参照されなくなります。 プラグインの方を使うのであれば何も設定する必要はありません。 ただし、現在の環境で双方の混乱が現れているようなので、C:\Ant に新版を置いた後に Eclipse で設定した部分を元に戻すか、覚えていない場合は Eclipse をインストールし直した方が良いかもしれません。 あと、環境変数を変更している場合は、それを元に戻す必要も考えられます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-02 10:16
>未記入さんはC:\Antの下にあるものを使いたいのでしょうか、使いたくないのでしょう >か。二箇所引用した部分で相反することが書かれており、どちらなのかさっぱりわかり >ません。 ごめんなさい!ファイル名を変更したのは C:\eclipse\plugins\org.apache.ant_1.5.3にあるant.jarでした。 丁寧に教えて貰って本当にありがとうございました。 | ||||||||
1
