- - PR -
JavaScriptについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-02 10:11
初めて投稿させてもらます。
今、Strutsタグを使いながらJSPを作っています。 親ウィンドウからボタンを押すとサブウィンドウが開くように 作っていますが(JavaScriptでサブウィンドウを開いてます)、 そのサブウィンドウ画面(JSP画面です)を開いた 時にすぐにActionを走らせたいのですが、 Scriptでどのように書けばいいのか悪戦苦闘 してます。しかも、サブウィンドウ側でActionを走らせないと いけません! 普通であれば、何かボタンを押されたら<html:form action="・・・"> でActionに飛びますが、ボタンを押されたらとかでは なく、サブウィンドウ画面を開いたらすぐにActionを走らせたいのですが Scriptの書き方がよくわかりません・・・。 私のイメージだとサブウィンドウ画面で<BODY onload="function名"> ってやればいいのかな? と思っていますが、 肝心のScriptでどのように記述すればいいのかわからないです。 どなたか、ご教授して頂けるとうれしいです。サンプルソースなど 書いて頂けると幸いです。宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-02 10:43
おっしゃるように、BODYのonLoadで正解です。 あとは、<form名>.submit()を呼べばよいでしょう。 詳しくはこちらなどをご参考にされると宜しいかと。 http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/form.htm | ||||
|
投稿日時: 2004-03-02 10:47
Struts は雑誌等でサンプルを眺める程度しか知らないのですが、
JavaScript で Form を 送信(submit) すればいいんじゃないでしょうか。
ではダメですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-03-02 11:05
おばけさん、ドリムさん、ご回答ありがとうございました。
さっそく、試してみたいと思います。 また、何かわからない事がありましたら 投稿しますので、そのときは宜しくお願い します。 | ||||
1
