- - PR -
JFaceとSWTについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-04 14:21
お世話になります。
現在、SWTを使用したJava Applicationを設計・デモ開発中です。 色々勉強してみてJFaceの存在を知ったのですが、いまいち SWT単体での開発とJFace経由でSWTを実装した開発の違い(メリット)が分かりません。 また、JFace経由での開発を行った場合は全てのコントロール(クラス)を JFaceで実装できるのでしょうか? 例えば、CoolBarをSWTのみで開発する事は出来るのですが、JFaceでの開発が 分かりません。。。 両者の違いやJFaceのリファレンスについてご存知の方いらっしゃいましたら ご教授願います。 |
|
投稿日時: 2004-03-04 17:08
JFaceは、SWTのウェジットを使ったアプリケーションを作成する際に使える骨格実装などを集めたものです。したがって、個々の部品(ButtonやLabelなど)についてはSWTと同じ物を使用します。
実際には、Table, Tree, StyledTextなどをMVCにのっとって扱うための各Viewerクラス(TableViewer, TreeViewer, TextViewerなど)や、メニューバー、ツールバー、ステータスバーを備えたアプリケーションウィンドウを構築するためのApplicationWindowクラスなどがあります。また、SourceViewerクラスを使えば、行番号ルーラーやコンテンツアシスト機能を 備えたテキストエディターを簡単に作成することができます。 実際の使用に際しては developerWorksの記事や、SWT Tips & Samplesを参考にして下さい。 リファレンスはここにあります。同じ物がeclipseインストールディレクトリ配下の plugins/org.eclipse.platform.doc.isv_2.1.0/doc.zipなどに収められています。 |
1
