- - PR -
セキュリティに関して,
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-30 00:09
追加、アメリカもそうなんでしょうか?
こういう、風に、力で押しつぶそうとするんですか? H2さん、 どうなんでしょう? H2さんに、お聞きしたいんですけど。。。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 00:55
> 私が、知っている、これが、行われている所では、
> 一箇所、かなり厳重に相当前から行っているところがあります。 > > 「野村総合研究所」 > > ここは、徹底しています だったら、「全く存在しない」訳ないのではないでしょうか? 野村総合研究所さんだけではないと思いますので、もっと広い目で 見てあげられないでしょうか? > 企業にお勤めのエンジニアですよね? それは、どうでしょうか。 アドミニストレータやインテグレータ、その辺の凡人かも知れませんね。 「決めつけ」は困りますよ。 > 3重のファイヤーウォールを通り抜け、ルーターのマックアドレスの > ルーティングの設定を10個以上通り抜け、 -------[中省略]------- > セキュリティが甘いとしか思えませんが? > ログを残して居ると言うなら、ここまでは、納得します。 そうですか? それに、殆どは自宅からですよ。 仕事していながら書き込むような器用な事は出来ませんし、 私が全[サーバ/ネットワーク]の[構築者/管理者]だったら話は別ですよね。(笑) ここでの「セキュリティが甘い」は意味が分かりません。 > ログを残して居ると言うなら、ここまでは、納得します。 国際規格に従って残していますよ、納得して頂きます。 > ICQを使っていらっしゃるようですが、 > ICQは長く何年も使われて改良されてきているので、 > セキュリティ面は完全なんでしょうか? いいえ、数年ぶりに使ってみているだけですよ。 完全かどうかといえば「不完全」ですよね、全てのソフトウェアも。 何が言いたいのか、分かりません。 > 私が、書いている事や、 > プライベートメッセージで送ったりする内容に関して、 > 私のハンドルとか誰にも一度も、言わなかった?ICQで、 > 内容も、相談しなかった?ICQで、 > 100%ちとりさんのみで考えて書いたのでしょうか? それは、酷いでしょう。(笑) 私が[かえる]さんに対して何をしたというのですか? また、何を根拠に私が誰と遣り取りしていると思っているのですか? そういった事を述べられると、正直いって腹立たしいのですが・・・。 個人や企業に対して、一方的にマイナス面だけを評価するのではなく、 「人権」も考えてみてください。 > 現在までに、約130人程度の人が読んでいるようです。 > なぜ?誰一人、これに答えられなかったのでしょう? 先述の事もあり、矛盾している事も多々見られるので 拝見はしても書けないのです。 大変申し訳ないのですが、簡潔に纏めて頂くと返事としても書きやすい かと思いますので、よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: ちとり 編集日時 2002-05-30 01:06 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 06:25
>個人や企業に対して、一方的にマイナス面だけを評価するのではなく、
>「人権」も考えてみてください。 と、書かれていらっしゃいますが、 私の、「人権」も考えてみてください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 23:06
注意:
この投稿、かなり長いので結論だけ読みたい方は一番下に行って下さい。簡潔に書いてあります。 日本の悪いところと個人情報保護法について かえるさんの「日本の悪いところ」に対しては真っ向に反対させていただきます。 日本の悪いところは国があまりにも管理をしすぎることです。 民主主義の思想の一つとして三権分立があります 1.立法 (国会)国会は、裁判官に対し弾劾裁判を起こすことができ、内閣に対し不信任案をだせます。 2.司法 (裁判所)裁判所は、国会に違憲立法裁判を行え、内閣に対し違憲審査を行えます。 3.行政 (内閣)内閣は、国会に対し解散を、裁判所に裁判官の任命、首切りが行えます。 この3つの権力がお互いを見張り合い、権力のバランスを同じに整えていくことが本来の三権分立であり、民主主義です。ところが面白いことに、日本(ほとんどの民主主義国もですが)は国会の与党が内閣を「兼任」することになります。はて?どこが分立?本来ならば、内閣と国会は分離してるはず。つまり、2権を持つ内閣(与党)は裁判所に対しての力が強くなるわけです。すなわち、見えない独裁的政治が可能なわけで、国が持つ力が強くなりすぎる可能性が非常に高いわけですね。 (アメリカではこんなことは起きません。大統領制で、日本でいう内閣は国民によって直接任命されるからです。だから、大統領の党が必ずしも与党とは限らない。おまけに、FBIだのDFJだの特殊な組織も存在します。だから非常に3権分立がしっかりしてるのです。) 本題に戻ります。下記の参考資料を見れば分かると思うのですが、「個人情報保護法」における最高責任者は大臣(内閣)です。さてさて、上の理由から内閣イコール国です。国があなたの情報管理における最高責任者ですよ。信じても良いのですか?極端な話「個人情報保護法」を使えば第五十五条を無視し、マスコミの「言論の自由」を取り上げることも可能なわけです。本来ここでの最高責任者は国であってはならないのです。独立第三者がおこなうもののはずです。(理想で言えば、ボランティア、国、民間企業の3つが同じバランスで集まればいいのですが)マスコミはそこを問題にしてるのだと思います。何も、「個人情報保護法」を作るなと言ってるわけではないと思います。(日本のニュースはWeb上の新聞からでないと情報が入らないのですが・・・。) この法案にしても、有事法にしても、銀行救済法(でしたっけ?)にしても、為替のレートだ、株価だと日本の国はあまりにも色々なことを管理しすぎです。だから、緊急事態が起きてもすぐにアクションを取れない、やれ国会だ、やり証人喚問だ、予算国会で関係のない鈴木氏の疑惑がどうだ、交通財団の会議で北海道のひぐまがどうだと関係の無いことに時間と費用を費やして、対応が非常に遅すぎです。こんな状態で国にリードしてもらう?そんなんじゃ、銀河が寿命がつきてしまいますがな(笑) > 日本人は、集団ですれば怖くないとか、集団性が強いですから、 いやはや、ではアメリカのように個人主義が強くなり、自殺率世界一というのも困りますが・・・。日本のというよりアジアで見かける集団主義は非常に優れた点もあるのですよ。ドラクエとかファイナルファンタジーではないですが、一人じゃできないこともみんななら出来るんです。だから日本は戦後すごく成長したんです。おそらく、国と国民がしっかり声をそろえていたからでしょう。そんな良い点を無理につぶして西欧諸国を真似ようとしても無理なんです。(リファクタリングしてないコードに新しいメソッドを付け加えるような怖さ?)ちゃんと土壌があってこそ出来るんです。 私も自分の国を批判したくもありませんし、無理にほめたくもありません。でも、日本には日本なりにすごいところがあるんです。ただ、今は路頭に迷ってる、まぁしいていえばリストラされたサラリーマンの方々や将来を見失ってる10代の少年のような感じなのでは?人生(国勢)山あり谷ありです。辛い時期であるからこそ、前向きにいかないと。自殺や異常行為をしないでほしいと心から願っています。 私の結論: 日本の悪いところは民主主義国といいながらそうでないこと。 日本の悪いところは国があまりにも司法・経済・行政・地方行政にかかわりすぎること。 集団主義が悪いわけではない。 個人情報保護法は必要である。 個人情報保護法における最高責任者は内閣であってはならない。 一応私、工学科なもんで政治や経済の専門家じゃありません。ここに述べたことは個人的な意見であり、間違っていることも可能性的には高いかもしれません。反論、意見等あればメールなり、投稿なりどんどんしてください。(メールの場合は件名にはっきりと趣旨をお書きください。ジャンクメールと間違えられて捨てられるかも知れませんので) 参考資料 本 安部直文「日本の仕組み:The Complete Illustrated Guide to Japanese System 政治・経済・司法編」 (講談社) Web 特集総選挙2000 http://edu2.mitaka.ed.tao.go.jp/jiji/special/senkyo/main.html 個人情報の保護に関する法律案 http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/327houan.html 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/kjhh/index.html (番外編 有事法について http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/yuji_index.htm ) [ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-05-30 23:21 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 23:16
うーん。ごめんなさい。質問の意味が分かりません。 「そう」とは何をさすのですか? 「こういう」とは何でしょう? 「力」とは誰のことで、何をしようとしてるのでしょうか? 詳しく具体的に教えてください。できる範囲で回答します。 みなさんも思われているようですが、文章を書くときはシンプルに短くした方がいいですよ。(いや、まぁ自分のことも自慢できませんが。 ) 1.まず、一行で結論を書く。(2行から3行以内。点は一つ。多くて二つ) 2.それから説明をする。 3.最後に駄目押しでもう一度結論を書く、もしくはオチ(これも2行から3行以内。点は一つ。多くて二つ) 4.内容が変わるときには段落を変える。各段落は10行以上にしない。 5.ポイントを説明するときは一行ずつ、シンプルに並べる。 6.一つの文に3つ以上も点をつけない。 7.名詞は明確にする。 8.あれ、これ、それ、こういうはできるだけ使わない。使うときには、明らかに読み手が理解できるところで使う。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 23:41
すみません、続けて投稿します。
なにせ色々とあるもので・・・。(ついでにテストも終わったので暇なもんで) 「言論の自由」とは
「言論の自由」とはただ好き勝手言うことではないですよ。言った、書いた事には責任があるわけです。確かにこの掲示板では本名を出さなくても良いですが、登録制になっています。どっかの馬鹿掲示板(失礼)とは違い、発言に対してある程度の責任があるわけですよね。 発言に対しての責任があるからこそ「言論の自由」を主張できるのです。好き勝手言うことは言論の自由には含まれません。 だから「名誉毀損罪」で訴えることもできるんですよ。 P.S. 別にかえるさんが好き勝手に言ってるとは言ってませんから。「言論の自由」関しての発言です。 [ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-05-30 23:52 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-05-31 00:19
まず文章の書き方に関して指摘ありがとうございます。
まあ、日本の政治の件ではそういうところもあるでしょう。 でも、ここ、1年くらいで、随分小さくなったと思いますよ。 緊急時に(たとえば今回のアメリカのテロ)即座に対応するには、 日本の総理大臣の権限がアメリカの大統領に比べて弱すぎますよね。 緊急時に、いちいち会議やら開いて相談してそれから動く。 「個人情報保護法」ですけど。。。 言いたいこともわかります。 私も、それがいいと思います。 でも、そのためには、マスコミその他民間企業などが、もっと しっかり個人情報を管理できて初めて言える事と思うんですが。 何回か、いろんな民間から個人情報の漏洩でここ最近摘発されていると 思います。 これを、一掃できて何らかの形で第3者の民間の個人情報の管理機構が必要に なると思いますね。 これが、理想だと思います。 ただ、それが出来ないから、「個人情報保護法」が出てきたのでしょう。 流出してからでは遅い。 誰かが監視して管理して流出する前に押さえ込まないといけない。 この誰かが、問題の部分ですよね。 民間やマスコミでは唯一日本テレビの今もそうなのかわかりませんが 夜のニュースのアナウンサーをしていた女性の方が、 「個人情報?(プライバシーだったかも)を、守れるか?」 って、大分前から繰り返し議論してますよね。 ここで、守る方法が見つかっていたら、この法案は出なかったでしょう。 別に、国の必要も無いし政治家の必要も無いし誰でもいいんですよ。 どんな機構でも機関でも常に個人情報を監視できるところがあれば。 まとめに入ります。 途中経過や議論されてきた内容はいちいち書いたり言ったりする必要は無いと思います。 あまりに大きな話題になったので大半の人が知っているでしょうから。 「個人情報保護法」 に関しては。 「個人情報」の流出を管理し押さえ込み、 また流出してしまった場合可能な限り緊急に最小限に押さえ込むには どのような方法があるんでしょう? 前半に書いたように、日本テレビのアナウンサーも議論に議論を重ねて、 答えが出なかったようですが。。。 私も思いつかないので、ただ賛成しているだけです。 「個人情報」 が守られて初めて 「言論の自由」 が存在するのだと私は思っています。 「個人情報」 が守られず 「言論の自由」 を訴え続けるなら人間はミスを犯します。コンピュータなどと違い。 「言論の自由」 の元に、ミスをして誰かの名前を報道してしまった。 または。 顔写真を流してしまった。 「個人情報」 を守る機関が存在しないと、謝罪してお金を払って終わりにしてしまう可能性が否定できない。 結局、どこの誰が監視および管理するのがいいと思いますか? 私の悪い癖で、また文章が長くなってしまいましたが、 「個人情報」 の流出を抑えるのは誰か? これは、日常生活以上に今後重要になっていくと思います。 最近、いろんなプロバイダで 「管理しきれないから見つけたら連絡を入れて欲しい。確認次第、それなりの対処をする。」 と、書いている所が増えています。 インターネットの世界でもそろそろこれを守らないと、被害にあった人達が まず最初に離れていくでしょう。 そして、被害にあった人達が口コミで友人知人に相談するでしょう。 最悪、携帯電話のi-modeのように、あらゆるインターネットの世界で 「ドメイン指定拒否」 かつ クッキーを使っているところへは、アクセスしない時代になってしまうでしょう。 IPv6、VPN、暗号化、これらを企業ではなく、各個人が当たり前に 使えるレベルの金額まで一気に技術面で推し進める必要があるでしょう。 これで、終わりにします。 |