@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

【書込禁止】閉鎖します。

投稿者投稿内容
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-08-23 01:17
「予想以上に叩かれたので持ち上げてヨイショでもしておけば収まる」という風な思考パターンでなければ良いのですが・・・。

あいてに期待するそれ自体は悪い事ではないと思いますが、
その期待で相手を潰す事も有る・・・と言うことを理解して欲しいですね。

何でもかんでも期待すれば何とかしてくれる・・・では困ります。

この業界でTOPに立ってやる・・・ぐらいの気概があれば立派なもんです。
でも、そのTOPに立つ為に何をいつまでにどのように達成するのか
そこまで掘り下げての発言ならば我慢のしようもあります。

ただ、議論があまりに表面的過ぎて、
ビジネスではお付き合いしたくないと思います。

この考えは間違っているのでしょうか・・・?(混乱)
_________________
ogeretyou
会議室デビュー日: 2004/06/14
投稿数: 18
投稿日時: 2005-08-23 13:44
引用:
--------------------------------------------------------------------------------


未記入さんの書き込み (2005-08-15 11:37) より:

 漁りました。
早めにどこかに保存しないとなくなってしまうので、何とか復元したいですね・・・


--------------------------------------------------------------------------------
>何のために?!
>まだ吊るし上げ足りないとか?!


この@ITというサイトは「ナレッジ管理の場(のための核)」として非常に重宝しています。
周りに専門知識を持った人がいない人間にとっては、問題解決の手段になります。
こういった議題にしても、あとに続く人間が同じような問題にぶつかった際、
どのように話が流れていったのかというのは参考になります。

いろいろ考え方もあるかと思いますが、
自分はスレッドが、「その場しのぎの解決」にとどまらず、
「あとに続く人間のためのモノ」になるべき、と思います。

今、人の質問に回答できる知識が自分になかったとしても、
自分がその問題を解決していった過程が残れば、他の人のためにもなります。
いずれ自分の知識でも他の人の質問に回答できるようになれば、
教育してくれた(質問に答えてくれた)人のためにもなるかもしれません。

時間がかかっても、他の人が再利用しやすいように、そうすればみんなハッピーというやつです。

「吊るし上げ」になるかもしれませんが、
これほどみんなの工数を取って作ったスレッド(話の流れ)を
「どこかに残しておいて欲しい」とは思います。もったいない。


あと「発言は消さないで欲しい」です。
せっかく「みんなで」このスレッドに「結論」を持たせようとしているのに、
「全ての発言を消した」ことによって、「ゴミ同然」になってしまいます。
みんな「がっかり」です。

自分の言動に「間違い」があったことを伝えたいなら、
「自分の発言を無かったこと」にするのではなく、ちゃんと訂正すべきです。

そういうのは「侍」のすることじゃないです。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-11-09 02:48
>最近はっと気がついた。
>プロパーは、奴隷をほしがっているのではないだろうか?

日立とか、日立とか、日立とか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)