@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
プログラミングは新人の仕事
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-13 00:38
もう無い(はず)ですが、ブリッジメールシステム。携帯にe-mailが導入される直前に、他社さんのメールへ配信するシステムの一部を担当しました。forkしまくりではなかったですけど、1月1日が怖かった。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 01:50
がるです。
しまくった、というところを強調する所。 文章の最後に「ぜひ」を入れるところ。 などなど。 「後学のために聞きたい、とは違うところに真意がある」 ようなニュアンスで捕らえることも可能なような 文章の書き方に気にならないところがないでもないの ですが。 forkしまくった、は、設計的には概ね数千の後半くらいです。 テストでは1万程度までforkしました。 で、前述したとおり、それぞれが500thread以上です。 まぁ「相当の数」かどうかの判断は人それぞれでしょうか。 「万程度ならまだまだ"しまくった"には程遠いよねぇ」 と言われてしまうと辛いのですが。 システムの内容についてはNDAなどの関連もありますので 省略させて頂きます。 とりあえず「きわめて高頻度にアクセスされるサーバ」 である、とだけ申し上げておきます。 # とはいえ、ちょっと大きなところのシビアな業務なら # さほど驚く数値でもないような。 To サイモン岩下さん
プログラマOnly、ではないのですが。 私は「生涯現役 生涯現場」主義です :-P だって、コーディングって楽しいじゃないですか。 現場感覚は常に磨いておきたい、って思いますし。 たま〜に言われますけどね。 某上司:「残れるのなんて5%にも満たないんだよ?」 がる:「んじゃTop 5%以内に入ればいいんだよね?」 To Jittaさん
メールブリッジですか。場所によっては楽しいくらい負荷 かかる場所ですねぇ。 確かに、正月元旦は怖いと思います(苦笑 以上、ほぼ余談にて失礼いたします。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 03:31
> 私は「生涯現役 生涯現場」主義です
> だって、コーディングって楽しいじゃないですか。 ここだけに反応します。 http://blogs.itmedia.co.jp/sowhatisit/2005/06/post_0c12.html > 私:「私はその昔、デビット・カトラーさんにインタビューしたことがあるんです」 > K氏:「へぇ、そうでしたか」 > 私:「13年も前の話です。カトラーさんはもうMicrosoftにはいらっしゃいませんよね?」 > K氏:「とんでもない。今でも現役のプログラマとして、64bit Windowsのコアをゴリゴリと開発していますよ」 > 私:「えぇっ! あの伝説のプログラマ、カトラーさんが第一線でコードを書いているんですか!」 > K氏:「そうです。本当は私も現場で開発がしたいんですが…。まったく、うらやましいかぎりですよ」 プログラミングは新人の仕事って、誰が決めた? 能力とやる気のある奴に任せればいいじゃない。 > 優れた実装には、実装ならではのクリエイティビティがある。 まあ、プログラミングを「仕事」としか捉えることができず、「楽しい」と感じたことのない人には、 絶対に理解できないと思うけど。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 07:53
数千の後半・・・少なくとも 5,000 子プロセスですね。それぞれが 500 スレッド以上を抱えているということは、合計で 2,500,000 スレッドは軽く超えますね。メガスレッド。ミリオンスレッド。
そうですか。それは残念です。MMORPG みたいな大規模システムとか環境シミュレーションでもやっているのかなあ、と思ったので。ちなみに、MMO は(パフォーマンスの都合で?)スレッド起こさずに select ループしているものが多いって話を聞いたことがあります。
fork でプロセスを作っていくということは、元受のソケットはひとつなんですよね。select の接続バッファが飽和しないかなどプログラミングレベルを超えて OS の選定にも注意が必要になってきますね。 私は今まで がるがるさんを せいぜいショッピングサイト程度を作成している ふつーの Web 系エンジニアだと思っていました。考えを改めます。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 09:11
>未記入さん
ヨッ!総理大臣! (まぁ、揚げ足を取るしか能が無いようじゃ、せいぜい場末の総理大臣が関の山ですな。) (ってか、ヨッ!大統領!はよく聞くんだけど、ヨッ!総理大臣!ってはやすのはあまり聞きませんな。日本なのになぜじゃろか?(・-・)?) で、本筋。 スレ主さんが全然返答しないのに、外野で言い争っててもしょうがないのでは? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 09:35
でも、まじめな話、プログラム(コーディング)とテストだけしかしない人に、
設計側にも入ってほしい(というより、そちらのほうにも比重をあげてほしい)場合、 どーやって説得(?)すればいいですかね。 例) 本人はもっと給料ほしい、でも顧客側は「コーダーだから」とこれ以上お金を出せない。 設計に携わればもっともらえる。 でも、本人は「コーダーだけで給料を増やしてほしい」。 技術はあるほうだし、伸びやすい人なので会社としても給料アップはさせたい。 会社としては(まずは)複数の部下を持って、複数の小規模プロジェクトをまわせる人になってほしい。 _________________ #「やらない」と「出来ない」を混同してはならない | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 10:39
がるです。
可能な限り元発言に絡めるように気をつけつつ。
パフォーマンス上の理由でselect、ってのは実際にありまして、まぁ そのパターンの設計も実装も経験あります。 対象プログラムの使われ方にもよるのですが、「何も考えずにforkで プロセスごとに振り割って処理」よりも、場合によっては高性能を 叩き出し得る可能性があるのは事実です。 # forkってやっぱり重いですし。資源割り当てとかあのあたりがものすごく。 ただ、selectぶん回しパターンは、その「問題点を熟知して」設計や 実装を行わないと、使い物にならないくらい粗悪なモノが出来上がります。 なので、よほど考察できてない限り、あんまりお勧めはしません。 で。 こういうレベルを「入社2年までの仕事」と言い切るには少々 難があると思いませんか? > 天才主任技師さん なにやらプログラミングを「誰にでも出来る単純作業」であるかのように 捉えられているかのごとき言動が散見されますが。 「真っ当な」コーディングは、相応に高レベルなスキルです。
いやまぁ私はショッピングサイト程度も作成している ふつーの Web 系 エンジニアですが。 出来うれば、そういった背景に囚われることなく、相手の発言を正面から 受け止めつつ、お互いが半歩づつ引いた、節度ある議論が出来ればと 思います。 あと。「せいぜいショッピングサイト程度」とありますが、真摯にショッピング サイトを捉えると、あれもなかなかに難しいものです。 ちょっと気になったので。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-13 10:41
おそらく天才主任技師さんは、ほとんどプログラミングを知らないんでしょうね。
新人のみがコーディングしたシステムがどんなに恐ろしいことになるかなんて 簡単に想像できます。 ただ、コーディングしかしない社員さんは、関心しないですけどね。 |