@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
SEとはなんだ?
1|2|3|4
次のページへ»
投票結果総投票数:136 | |||
---|---|---|---|
設計 | 35票 | 25.74% | |
対外交渉(金銭面含む) | 6票 | 4.41% | |
線表引き | 1票 | 0.74% | |
PJの管理 | 5票 | 3.68% | |
上の項目全部 | 59票 | 43.38% | |
PGの悪口を言う | 30票 | 22.06% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-23 23:40
ちと気になりましたので。
えと、某氏によると、プロジェクトの遅延のすべての原因が プログラマにある、とされてます。 が、線引きがどのようになっているのかわからず、 議論にもなっていない状況です。 そこで、質問。 SEとはなんですか? というか、SEのSEたる所以が知りたいのです。 とりあえず、やったことのあるものをあげてみました。 # あ、ちなみに、真面目に答えていただいて結構ですので。 # 皆さんの忌憚のない意見をお待ちしております。 [追記] すいません。 「線表引き」と「PJの管理」は同じことです。 # ラフィンさんからの指摘で気付きました。 [/追記] _________________ 一寸先は闇 安定してるシステムって言ったじゃん(泣) [ メッセージ編集済み 編集者: らい 編集日時 2005-10-24 00:35 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-23 23:56
個人的な定義で恐縮ですが、SE=「設計者」のみです。他はSEでなくても可。
ただし「線表引き」は意味がはっきりわかりません。 で、設計とプログラミングと両方を行う場合はSEです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 00:19
Project manager, Architectみたいな言葉がなかった時代に
なんでもやらせる言葉を作ったんじゃないのかな? _________________ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 00:31
ども、らいです。
ラフィンさん、om(takanao)さん、サンクスです。
あ、確かに設計以外はSEでなくてもOKですね。 あと、線表引きですが、PJ管理と同意の言葉でした。 反省。
普通に考えると、そうなりますね。 # こういうパターンが最近多い気もしますが。
あ、一理ありますね。 自分は以前、「コレができないとSEとは呼べん」 といわれたことがあって、その「コレ」というのが、 今回の項目だったりします。 # 人手不足だった、ということもありますが。 _________________ 一寸先は闇 安定してるシステムって言ったじゃん(泣) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 00:48
NAL-6295です。
SEという言葉が広義すぎて、人によって解釈も違いすぎるわけで、そろそろ死語にならないかと思っています。 既に、ロール毎に細分化された名称が用意されているので、早くそちらがメジャになって欲しいです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 01:00
SEという言葉自体、そもそも日本でしか通用しないと聞いたことがあります。(SEという言葉自体、誰が生んだんでしょう?生みの親ならきっと定義も分かるはずですよね)
私自身は、NAL-6295さんとまったく同意見です。 私が見てきた範囲では、言葉が広義すぎるので何でも屋にされてしまってる方たちをよく見かけました。キャリアパスも描きにくいでしょうしね……。 SEの定義で、一番泣かされているのは当のSEたちだと思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 01:06
極めて個人的な感覚ですが、らいさんが挙げた項目を主に担当する職位は何かというのを列挙してみます。
- 設計=SE、アーキテクト - 対外交渉(金銭面含まず)=SE - 対外交渉(金銭面)=営業 - プロジェクトスケジュール策定、遂行=プロジェクトリーダ、プロジェクトマネジャ 挙げられていない項目を追加すると - 人員、金銭リソースの管理=プロジェクトマネジャ - プロジェクトメンバへの技術浸透・指導=プロジェクトリーダ(+アーキテクト) です。 言葉に直すと、SE の職務は「顧客要求を言葉の裏まで含めて獲得し、それをプログラムに落とせるまでのレベルで設計する」ものだと、私は考えています。 最近ではアーキテクトという職位も言われていますが、SE、アーキテクト、プロジェクトマネジャ(リーダ)の職務は完全に切り離せるものではありません。 顧客要求をわかっている人が設計し、プロジェクトがそれを実現する方向に動いているか管理するのが当然ですが、一人で全部担当すると大変です(笑) で、複数の人物をアサインして、職務の濃淡によって顧客要求獲得を主担当とする SE、設計についてはアーキテクト、プロジェクト遂行がプロジェクトマネジャ(リーダ)という協業体制をとるのが良いと考えております。 # 何かすごく当たり前のことを書いてしまったorz ちなみに上記で書いた SE は Software Engineer の意です。 Sales Engineer として捉えると、「自社技術を技術用語ではなく顧客にわかる言葉で説明し、受注をとる」のが職務でしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-10-24 01:31
私も、NAL-6295さんやnak2kさんとほぼ同意見ですが・・・
私の場合、システムエンジニアについて、 「システムエンジニアとは仕組みを作る仕事である」 と考えています。 理由としては、 ・システムとは仕組みを意味する言葉である ・システムとコンピュータはなんら関係ない ・コンピュータは現社会において、システムの手段であるだけ ・システムエンジニアがシステムとコンピュータを関連付けている であるためです。 |
1|2|3|4
次のページへ»