@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
なぜ「スケジュール」を立てなければ行けないの?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-26 11:21
話を戻して
「はにまる、お前は何が疑問なんだ!」と思う方へ整理して見ました。 スケジュールを求める時、 1.見積をする為。 →請求額の参考情報、人員(技術)/期間の要求判断情報 2.工程を洗い出す為。 →目標結果状態までにすべき事を洗いだす。 3.各工程の前提条件を洗い出す為。 →作業プロセス管理、メンバーの空きを発生させない為。 →開始条件工程となる関係者(外部含め)へ状況確認リスト 4.作業手順の決定にて状況判断で利用する。 →今日は何をすれば全体的に効果的か?判断する情報 5.プロジェクト自体の成功可否判断 →リカバリ案の発動判断 が思い付きます。一方話は変わって、 私が経験上で一般的に求められる計画書とは、ガントチャート(予測値必須)です。 ガントチャート(予測値必須)なので、仕様変更、外部の進捗結果の影響を受け 計画書を毎週求める企業では、1週間の1日(1/5週間)をスケジュール変更作業で 潰れる事が当り前でした。 ちなみにバッファ(余裕)なんて無いのだ! こんな現場ありません?(私だけ?) 「スケジュールを求める時」の話と合わせ考えると、 余裕が無い時点で、「5.プロジェクト自体の成功可否判断」により リカバリ案が発動されるべきですが、その様な現場では誰が見ても「駄目だ!」と 認識されるまで、リカバリ案は発動されません。 つまり、この時点で将来予測(予測結果込みのガントチャート)を 作成する意味が無い訳です。 結果、この行為が不要=「スケジュール」ってなんじゃ?となった訳です。 そして、パート図やクリティカルチェーン等は勉強していましたが、 それを単独で利用せず、ガントチャートを記述する為の技法として摘要していた為、 パート図やクリティカルチェーンの恩恵に授かる事が出来なかった訳です。 注意:パート図やクリティカルチェーンでも工程に期間を設定しますが、 私は、それより開始条件判断が重要だと思います。 ある意味、歪んだ状態で個人で出来る最適化手段(スケジュール技法)を 求めるいる訳です。なので、要求に対して最低限必要なリソースが 確保出来る現場の方と話が異なる(バッファが無い)ので、 そこを汲んで頂ければと思います。 そしてその最適化手段がスケジュール技法の甘味では、 無かろうか?と言う訳です。 その様な意味で、
は、「歪んだ約束」と「意味ある計画技法」の分離と言う考えで賛成です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 11:44
話がかみ合ってない気がする・・・
>プロジェクト自体の成功可否判断 これって否の時、追及を受けませんか? で、これまでのスケジュール(の遷移)の提出を求められたりしますよね? 現時点でメリットが無いからといって、 スケジュールを作らないというのは プロジェクト管理を怠ったと判断されてしまうのでは? プロジェクト管理に時間が掛かるのは当たりまえで、 多くの人がツールを使うなり、ツールを作るなりして努力しています。 もしかして、まともにスケジュールを引くと破綻しているから、 ありえないスケジュールでマイルストーンに合わせてたりします? だとしたら、破綻したスケジュールも作るべきです。 その上で交渉するなり、ゴメンナサイするなり、・・・・ ガンバッテクダサイ | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 11:54
るぱんです。
スケジュールを立てる時って、大まかでも詳細の工数気にしませんか? 人月ではなく、認識している範囲内での機能の数、作業の数を遷移させていけば どの時点で計画が狂い始めたかが一目瞭然になるのではないかと・・・? つまり、全体の作業量と計画の線引きがニアリーイコールで関係していないと 計画には何の意味もなくなると思うのですが・・・・? あくまで、「目標」がメインです。計画は達成させる為の手段だと思います。 手段にこだわって、目的を達成できないと言うのは意味がありません。。。 [ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2004-05-26 11:57 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 12:06
こんにちは〜。
う〜ん、話の焦点(というか原点)がぼやけていて発言しにくいなぁ、と眺めてたりしますが。(^^; ”なぜ?なぜ?シリーズ” は結構好きなのですが(笑)、今回のお題は 「なぜ「GOTO文」を使っては、いけないのですか?」 の比じゃないくらいに広すぎなのでわ(汗)。 ただ、一点だけ思うのは、 段取り(やスコープを絞ること)のできない&遂行できない殿方は、女性陣から嫌われます かしら。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 12:12
別に女性に限ったことではないかと。 でも、プロジェクト管理に携わったことがある人は、 同情もすると思います。 経験豊かな人じゃないとソウソウ巧くはいかないので。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 12:35
もちろん、同情するときもありますよ〜。 ただ、同情の余地もない場合もあります。 例を挙げると、結婚式とか(笑)。 「なんで何もしないの?」 「それって始めから分かってたでしょ」 「自分は忙しいから?カンベンしてよ、大体自分で忙しくなるようにしてんじゃん!」 # 私は結婚式はやってないので、これは友人連中からの受け売りです(^^; # 脱線レスでごめんなさい。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 12:46
とてもイイ例かも。 往々にして新郎は主役であるにもかかわらず、 結婚式の情報に疎かったりして、 新婦は結婚情報誌やらなんやらをポジティブに情報収集しているため、 新郎の挙動にイライラするものです。 私も割とポジティブに付き合った方だと思っていたのですが、 嫁からは例と似たようなツッコミされました。 ああ、同情。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-26 13:42
僕が計画立てるときで困る事は、 「自分がやり方を知らない場合に無理矢理目標を設定させられる」 事です。 「まず1〜2日調査しますね。」と言ったところで、 「そんな金と時間は無い」とか言われますよ。 納期が延びた時の金はある程度確保できるクセに・・・。ブツクサ 予定を立てても、「動いてる」と思えないような行為には金は払いたくないと言う 管理手法に疑問符です。 わからないならせめて黙っててくれ・・・とか思ったり。(笑) |