@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
クオリティーコントロール
«前のページへ
1|2|3|4
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-08 10:23
あれ、私もそんな気はないです。私の書き方ってそんなように受け止められやすいのかな?
えぇ、世の中がるぱんさんのように何でも自分でやっちゃえと考える(そして実行できる)人間ばかりだといいのですが、現実はそうではないので、それじゃ人数を集めて組織を作って長所を集めて全体としていい仕事になるようにしよう、というのが会社の考え方なわけですね。その考え方が、ともすれば単なるユニットとしての仕事を社員に要求するような事態になってしまうのは嘆かわしいことだと思います。 これまでの投稿から察するにるぱんさんは実に意欲に溢れた方なので、無能な上司を上手く操作しながら、いい意味での自己中心的(自分が主体となって、プロジェクト全体の責任を負おうとするような)な仕事を進めていかれるといいと思っています。 追記:私が恐れるのは、ろくに能力のない(更には努力しようとさえしない)者が、「自由」という耳に心地よい言葉を盾に無茶苦茶をやることです。 [ メッセージ編集済み 編集者: たーぞう 編集日時 2004-04-08 10:47 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-08 11:01
>たーぞう様
激しく同意する所です。 「自由」には「責任」がついて回ります。 僕はその「ろくに能力が無い者」より同世代もしくは下の世代ですので、 同じ目線、目上としてみると非常に歯がゆいと言う印象です。 「若いから」とか、「経験が」、「実績が」、 言われる度に頭にくるので相手がぐうの音が出なくなるまで突っ込み続けます。 まぁ、嫌われますけどね。(笑) いいんです。 年取ってから苦労したくないですから。 今のうちしか苦労できないですし。 | ||||||||||||
«前のページへ
1|2|3|4
