@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

なぜ「スケジュール」を立てなければ行けないの?

投稿者投稿内容
zaxx_MD
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 204
お住まい・勤務地: 千葉県柏市
投稿日時: 2004-05-26 13:54
あれ?引用した意図が見えない・・・とりあえず、本題に戻りましたね。

引用:

るぱんさんの書き込み (2004-05-26 13:42) より:
僕が計画立てるときで困る事は、
「自分がやり方を知らない場合に無理矢理目標を設定させられる」
事です。

「まず1〜2日調査しますね。」と言ったところで、
「そんな金と時間は無い」とか言われますよ。


愚痴はカットします(笑)

スケジュールを書くにしても時間がかかるわけで、
その間で調べられることを調べた範囲で書いて、
あとは勘でバッファを入れるしかないですね。
その2日は作業時間に含まれますが。

あとは、やり方を知らない人間をアサインした人の責任ですから、
多少スケジュールが前後しても気に病む必要はないように、
スケジュールを説明する際に念を押しておくくらいしか・・・

引用:

予定を立てても、「動いてる」と思えないような行為には金は払いたくないと言う
管理手法に疑問符です。


スケジュールを見せるときには、相手によって整形が必要なんです。
相手にわかりやすいように、複数の関連項目を1つにくっつけることも重要です。
そうすることで、技術者以外にはわかりにくい準備期間などを納得してもらえることが
多いと感じます。(相手のレベルに合わせないといけませんが)
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-05-26 15:14
引用:

zaxx_MDさんの書き込み (2004-05-26 11:44) より:
>プロジェクト自体の成功可否判断
これって否の時、追及を受けませんか?
で、これまでのスケジュール(の遷移)の提出を求められたりしますよね?


確かに状況が異なる様ですね...zaxx_MDさんと「逆」です。
スケジュールを出してリカバリ案を発動する様に説得しなければ、いけいないのです。
経験上この様な説得する状況では、1回目のリカバリ発動依頼は却下されます。

これも俺の周囲だけ?(仕事運無いのかな?...ま、派遣だし。)

後、私の経験から言うと、見通しの甘さで状況判断出来ていない事が多いです。
結局、自分(のチーム)の作業範疇だけ期限を守れるように対処するだけです。

引用:

現時点でメリットが無いからといって、
スケジュールを作らないというのは
プロジェクト管理を怠ったと判断されてしまうのでは?


いえ、簡単な話、アウトの無いプロセスに関するフローを排除したいだけです。
ただ計画書の提出を拒む程、度胸はありません。 ^^;

引用:

プロジェクト管理に時間が掛かるのは当たりまえで、
多くの人がツールを使うなり、ツールを作るなりして努力しています。


当り前でも、費用対効果が伴わ無いのならば管理の意味がありません。
その為、仰る通りにツールで費用対効果を挙げる事は大切と思いますが、しかし、
アウトの無い「プロセス自体の効率」や「インの情報量」を上げても、結果は0(null)と考えます。

これまた小心者なので、そのプロセスへ情報は投げ続けますが...
zaxx_MD
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 204
お住まい・勤務地: 千葉県柏市
投稿日時: 2004-05-26 15:33
フォースの暗黒面にとらわれた人と話しているようだ・・・

何度読み返しても、さっぱり、わかりません。
引用:

確かに状況が異なる様ですね...zaxx_MDさんと「逆」です。
スケジュールを出してリカバリ案を発動する様に説得しなければ、いけいないのです。


どう「逆」なんでしょうか?
お客様へプロジェクトのスケジュールを説明したりしないのですか?
私は、担当作業のスケジュールも作りますし、
だれかの作ったスケジュールをレビューもします。
だれかの作ったスケジュール報告を横で聞いていることもあります。

マイルストーンの変更を提案して却下されるのは、
変更しなかったらどうなるのか、説明できていないからではないですか?

言葉遊びでスケジュールの作成・立案を避けてないで、
あなたの現状がレビューする立場からわかるようなアウトプットを作ってはいかがですか?

[ メッセージ編集済み 編集者: zaxx_MD 編集日時 2004-05-26 15:59 ]
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-05-26 16:10
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-05-26 15:14) より:

引用:

プロジェクト管理に時間が掛かるのは当たりまえで、
多くの人がツールを使うなり、ツールを作るなりして努力しています。


当り前でも、費用対効果が伴わ無いのならば管理の意味がありません。
その為、仰る通りにツールで費用対効果を挙げる事は大切と思いますが、しかし、
アウトの無い「プロセス自体の効率」や「インの情報量」を上げても、結果は0(null)と考えます。




NAL-6295です。

それって、「プロジェクト管理」じゃなくて「プロジェクト管理ごっこ」なのでは?
費用対効果が伴わないのは、「プロジェクト管理」してないからです。
「プロジェクト管理ごっこ」だけして、「時間かかるのに、意味ないじゃん」というのではただ停滞するしかなくて、「時間かかるのに、意味ないじゃん」と思ったなら、「意味が無い」を「意味がある」に変える努力をする必要があるわけです。
この場合、ただ、時間かける事が努力ではありません。
どうしたら、うまく管理できるのか情報を集め、整理し、消化して適用する。という試行錯誤を努力といいます。
「プロジェクト管理ごっこ」から「プロジェクト管理」に変化するためのボトルネックは「意味無いじゃん」で思考停止してしまった状態にあるのでは?
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-05-26 16:45
引用:

zaxx_MDさんの書き込み (2004-05-26 15:33) より:
フォースの暗黒面にとらわれた人と話しているようだ・・・


zaxx_MDさんのその発言が相手の感情を逆撫ですると思われませんか?

引用:

どう「逆」なんでしょうか?
お客様へプロジェクトのスケジュールを説明したりしないのですか?


私は、PMを経験した事はありません。
過去を含め、対顧客とのスケジュールの決定と変更判断を許可するのはPMです。
許可無くして行動は出来ません。

また、御客様の規定は、自分のポジションにより異なります。
例えばSIerに出向した場合、第1の御客様は出向先になりますが、
その様な状況も想定されていますか?

引用:

マイルストーンの変更を提案して却下されるのは、
変更しなかったらどうなるのか、説明できていないからではないですか?


1回の説明だけで納得される御客様ばかりならば良いですね。
決算時期や別システムと合わせたシステム導入の場合は、容易ではありませんし、
また、PMや派遣先企業の立場(請求と売上の問題)もあるので、出来る限りの
判断情報を提供して、それ以降の社内決断に突っ込むつもりもありません。

引用:

言葉遊びでスケジュールの作成・立案を避けてないで、
今のあなたの現状がレビューする立場からわかるようなアウトプットを作ってはいかがですか?


理解が出来てきて、行動するから疑問が沸くって事ありませんか?


後、私の受持つチームがプロジェクト管理で失敗したって話をしましたっけ?
(本音混じりで忘れてる。)
基幹系システムでは、複数チーム(基幹システムの一新に合わせ外部システムも)が
作成されて平行稼動します。各チームの進捗は、他のチームの進捗に影響を及ぼします。
過去、悲惨な状況に置かれた他チームを幾度も見てきました。

ちょっと偽善からスレッドを立上てしまったかもしれません
そんなリーダや管理者や企業は「対岸の火事」で、
ほっとけば宜しいかもしれませんね。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-05-26 17:27
あらら、雲行きが怪しくなってきたかしら…(汗)

何となく、はにまる さんのおっしゃりたいことが見えてきました(違っているかもしれませんけど)。

引用:

はにまるさんの書き込み (2004-05-25 09:37) より:
私は、業務系SEで偶にリーダらしき事やっています。

正直な話し、半分本音で「何故?」と伺っています。
それは、新入社員時代から振りかえれば、
詳細な計画管理の労力に対する効果がトントンである事。
求められているから規定の計画書を提出している実状があります。


「計画書を提出すること」 が 目的 になっているから、種々の事象に左右されて 「何故?」 な疑問が生じるのだと思われるのですが…?

引用:

はにまるさんの書き込み (2004-05-25 09:37) より:
現状をイン、計画をプロセス、プロジェクトの最終納品物をアウトとして、
要件定義の手法で納品物を定め、各種設計手段でプロセスを決めるのです。
簡単に話せば「計画設計書」を記述してから作業工程の漏れが発見出来る様になりました。


じゃあ、この例を結婚式(笑)に当てはめてみましょう。
…何か、おかしくなりませんか?
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-05-26 17:30
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2004-05-26 16:10) より:


ご指摘の通りと思います。
ただ問題を発見し、どう行動するか?の分岐と時間経過が私と異なるかな?と考えました。

今回の話で言えば、私の場合、
取敢えず、その管理はオカシイですよね?とお伝えします。
これで、理解を頂いて行動して頂ければ、その方の行動結果は私にとって生きた
勉強になる為、一番望む結果ですが大半はそういきません。

# 相手の思想や行動を変えるのは容易では無いと考えます。
# 既存環境があってのその行動、その思想なので...

その次に「私の場合ならばこうする」と反面教師にしますが、
これは、現時点では未来の御話です。
また、実際に自分で実行すると容易で無い事を痛感します。

結局の所、現状放置で良い訳ではありませんので、
その悪条件の環境下で自分がどう振舞うか?が大切と思います。

だから、十分な管理がされていない現場やプロジェクトにて
皆様とその状況下でどう考え、どう対応するか話合えればな〜と思っています。

# 連続して変に堅苦しい投稿をしてしまった。
zaxx_MD
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 204
お住まい・勤務地: 千葉県柏市
投稿日時: 2004-05-26 17:45
なにか激しく誤解されているようなので、
あまり詳細にならないようにこちらの状況を説明しておきます。

当方3月まで、SIerの外注として仕事をしておりました。
そこでの当方のポジションは非常に微妙で、
お客様を相手に激しい討論(ケンカともいいます)をしてたりします。

そのポジションでスケジュールを組んだりレビューしたりしたわけですが、
沢山のスケジュールの中で完璧な物というのはひとつもありませんでした。

それもそのはずです、それらは私が見ることを前提に作られたものではなかったのです。
ですから、それぞれの状況に合わせてスケジュールについて指摘したり、
そもそもやり方が間違ってるなどお客様に対して指摘してきました。

そういった経験の中で、得られたものを書いていたりします。

ちょっと途中ですが、失礼します。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)