@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
どういうときにブレードサーバを使うのか?
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-06-18 09:44
取材があったり訪問客に見せたりするときに、デスクトップPCが、(ホームセンターで買ってきたような)ラックに整列してあったらカッコ悪いですね。
そういうときに、ラックマウントのブレードを置いているマシンルームだけ見せます。 -- unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86} |
|
投稿日時: 2007-06-18 23:04
部外者の勝手な見解
> ・NIC、CPU、HBA、直付けデバイスの増設が求められない > →ブレードでもブレードでないにしても増設はできるとおもうのですが? 拡張性が全然違います。 機器仕様を確認してみましょう。 > ・保持データ容量が少ない or 外部ストレージのNFSマウントで問題ない > →保持データ容量は外付けで対応できるのでは? > 外部ストレージのファイルシステムがNFSにこだわる必要性がわかりません。 NFSってあくまで例えでしょ? > ・サーバ自体で冗長化しない(ロードバランサで停止サーバへの割り当てを回避する) > →ブレードサーバを複数台で冗長化すると高価すぎるということでしょうか? 拡張性云々かな? 価格だけならブレードも高いけどまともなLBなんて入れたらもっと高いよ。 > 結果として、フロントのWeb、AP、ウィルスチェッカ、開発環境などが多いです > →フロントのWeb、AP、開発環境は冗長化しないが基幹システムは冗長化することが多 > いということでしょうか? 個々の秀でた能力より雑多な能力。 > 同じ構成のサーバをすぐに作成・デプロイできるのは楽ちんです > →ブレードでなくともイメージCDを作ったり配布サーバで同様のことが可能だと思う> のですが、ブレードだと特別にクローンを作れる便利な方法があるのでしょうか? これはよーわかりません(*'-') |
|
投稿日時: 2007-06-19 09:52
ブレードサーバ代が高いか、土地代が高いか、その辺で変わるのでは?
|
|
投稿日時: 2007-06-19 11:20
部外者その2の勝手な意見
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/c/component/vc/ ↑こういう機能はBladeならでは、の訳で。 統合StorageをSAN(EVAとかEMCとか)で構えて、ServerはSAN経由のSAN Boot とかBoot領域のみLocalで持たせるとか、そういう実装をした場合、Localの Diskの拡張性は求められないですよね? そういう際にFullSiza Serverを20台とか30台とか並べるよりも、Bladeで実装 した方が安く上がるはずです。 # 過去↑のような構成で実装したとき(Blade vs 1U Server)は、確か実装 # Server数5台がコストパフォーマンス分岐点だったような気がします。 # (5台以下:1U Server>Blade、6台以上Blade>1U Server) <余談> Bladeの場合、拡張性云々よりもファシリティー条件の問題で実装をあきらめる 場合も多々ありますが(苦笑) 200V電源とか熱問題とか…… </余談> |
|
投稿日時: 2007-06-24 02:41
ファシリティ、拡張性、台数によって閾値があるということですね。
ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2007-07-17 13:30
レスを頂いているとは気付かず。すみません。
既にフォロー頂いていますが、挙げた基準の例は、 技術的な問題というよりかは、ポリシーの問題です。 数百台のサーバのお守りをしている立場としては(うち都合ですが)、 ミドル以上の要件でハードに特別な要求がない限りは、 サブシステム単位に個別スペックの箱を調達・セットアップしたり、 個別スペックの構成管理をするのもできるだけ避けたい訳です。 ということで、一定基準を設けて、振り分けています。 (もちろん、ミドル・アプリの声を聞いたうえで) ということで、ホスティングの基盤に近いかもしれません。 という前提で読んでいただければ。 |
|
投稿日時: 2007-09-25 14:20
スペースと管理のしやすさ(コードは配線など)が大きいのではないかと思います。
ラックに難題もぎちぎちにいれておくと、 たとえ、それを縛りまとめるものがあっても、 電源コード、LANケーブル、光ファイバーケーブルがからまって、大変です。 やすもののラックだからかもしれませんが・・・ |