@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
なぜ「スケジュール」を立てなければ行けないの?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-03 09:52
るぱんです。
仰る事の意味が良くわかりません。 御説明頂けますでしょうか・・・?
最後で他力本願なのですか・・・? さて、ツッコミはこの辺にして本題。 [定義] 僕が考えている計画とは、マスタープランで、あくまで予定に過ぎない。 途中で書き換えはしない。 細かいスケジュールは頻繁に書き換える。 [/定義] [ボトルネック] ・上層部の意思決定が遅い。 ・どうやら理解していない。 ・指示が下りてこない。 ・暴走しない様にあちらこちらと連携を強化する。 ・まるで興味が無い人が多い。 ・面倒くさがってやらない人が多い [/ボトルネック] [対策] ・意思決定できるようにわかりやすく噛み砕いて説明する必要がある。 ・指示が間違っていると考えた場合は臆せず意見する。 ・指示の真意が理解できない時は臆せず質問する。 ・モチベーションを高める為に煽る。 [/対策] ってな感じです。 ん〜もぉ、めんどくささ満載なんですよね。(笑) 今の現状を正確に分析・理解して、 次に利益を生み出す為に何をしたら一番良いかを考えて、 一手だけ打つ。(同時進行はこける可能性が高いため) 何を持って正しいかと言うのは、 理想モデルでの最大収益だったりするんですけどね。 皆さんはどのようにされてます・・・? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-06-03 10:41
そうそう、それを防ぐ為に、スケジュールを立てるのです。 ここでリーダは「・・・完璧だ!」と言っていますが、納入物が「電子ファイルと紙ファイル」となっていて、紙ファイルがないなら、完璧ではないのです。それ以前に、社内検証が通ってはいけなかったのです。もちろん、社内検証で「紙ファイル"も"必要"だろう"」ということになったのなら、別ですが。その時は納入時に「後から印刷物も持ってきます」と言えばすむことです。 経験から言うと、1部ですむはずがなく、そうなったら業者に回さなければならないので、もっと早くに出力していなければならないはず。これが「依存関係」です。 この「余談」と共に話をすれば、「なぜスケジュールを立てなければならないかという後輩の質問に答える」という、元々の質問に対しては、十分でないでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-06-03 11:02
あっネタがよい方向に転んできた!!(涙)
# 私が引っ掻き回しすぎたんですね…すみません…m(_ _)m | ||||||||
|
投稿日時: 2004-06-03 11:42
偉い人では無く、教える訳でも無く、個人の考えですが。 責任(守り)と計画(失敗回避)は相乗効果を発揮し効率性を一気に落とす性質があります。 つまり簡単な話、分割し個別配布した「責任」を排除するれば良い訳です。 前投稿の通り、「スケジュールを守る」意識の植付けが先行での話であり、 日本人の大好きな「結果責任」を一箇所に集中させます。(完全排除は無理でしょう。) そして、個人のスケジュールを守る考えから、 全員が、企業として受けた仕事のスケジュールを守る行動に切り変えるのです。 これは順次進めなければなりません。 どの個別の管理技法も前提条件が揃わなければ実施しない方が、まだマシです。 ここまででも、かなり苦労はするでしょうが、 次にプロジェクトに関係する、情シス、ベンダー、SIer、ソフト開発の全企業で 最大効率化を目指すには、「企業戦略」が必要で「人月神話」の問題を解決する 必要がある為、それ以上は、想像出来ません。 ただ、こうなれば約束行為をする人が存在しなくなるので、 相当楽になるかもしれませんね。(ここまで来ると理想論だな?) または、PMの職業化でしょうか | ||||||||
|
投稿日時: 2004-06-08 14:24
ウゴウゴ・ルーガを知りませんか。そうですか。
私が言いたいのは、プロジェクト管理(スケジュール保守)をいくら強化しても、 大規模プロジェクトではデメリットの方が多すぎるということです。 私の対策としては1つしかなく、それはプロジェクト管理による解決ではないので、 疑問を投げかけています。 ※私の対策とは、プロジェクトメンバーを5人以下のスペシャリストで構成することです。 人を大量に投入するよりも、サーバーなどのマシンスペックや台数を多くして、 多少効率が悪くてもちゃんと動作する仕組みにするほうが成功すると思います。 あとは残業やホテルの手配と体調管理の人が1人必要でしょうけど。 |