- PR -

SQLServer2000のBCPユーティリティのストアド内IF文が無効になる

投稿者投稿内容
檸檬
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/26
投稿数: 87
投稿日時: 2005-05-17 13:26
回避策で成功しました。

回避策の方がロジックを変えずにすむので、こちらで修正します。
(自分はこの構文自体知りませんでした;;。勉強不足ですいません。)

どうも有り難うございます。
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-05-17 16:17
引用:
自分もプロファイラで見てみましたが、SQL文の実行が成功しないとSQL文が表示されないのでよくわかりませんでした。


問題自体は解決したとのことですが。

プロファイラのプロパティをちょっと変更すると完了前の SQL をキャプチャできるようになります。プロファイラを停止した状態で、メニューバーから [ファイル] - [プロパティ] を選択すると トレースプロパティが表示されます。ここで [イベント]タブに切り替えます。必要なイベントクラスを追加してください。

  • TSQL - SQL:StmtStarting
  • ストアド プロシージャ - SP:StmtStarting

これらのイベントを追加しておくと、どこまで実行されたか。どこまで完了したか。が分かりやすくなると思います。
檸檬
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/26
投稿数: 87
投稿日時: 2005-05-17 16:51
レス、ありがとうございます。

自分は全イベントを追加して見てました><
引用内の「よくわからなかった」のは最終的に実行されたSQL文で、プロファイラには実行したストアドのステップが表示されていました。それがどうも怪しかったのでよくわからなかったのです(みずらかったですが);;

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)